JR山手線の女性車掌さん!
昨日、大阪に帰る人の見送りで、東京駅に行きました。
見送る人は東海道新幹線に乗るのですが、在来線のホームで待合せをしたのですが、少し早く着きました。そして、やることも無いので、発着する山手線と京浜東北線の電車を漫然と眺めていました。
そこで、下らない発見をしました。
その間に、山手線、京浜東北線の電車がそれぞれ5本発着したのですが、山手線は5本中2本の電車の車掌さんが女性の車掌さんであったのに、京浜東北線は5本とも男性の車掌さんでした。
亀さんは、日常、地下鉄を利用し、休日等でも京浜東北線、武蔵野線や埼京線を利用することが多いのですが、女性の車掌さんを見かけたことがありません。また、山手線をあまり利用しないので、山手線でも女性の車掌さんに遭遇したことがありませんでした。
考えてみると、私鉄や新幹線では女性の車掌さんを見かけたことがあり、ニュースで新幹線の女性の運転手の誕生を知っており、現在は「男女雇用機会均等」の時代なので、「山手線の女性の車掌さん」は驚くことではありません。
しかし、JRの線区によって、女性車掌さんの比率に差がある(注)のは驚きです。山手線に女性車掌さんが多いのは、山手線がJR東日本にとって最重要路線ということなんでしょうかね?
“京浜東北線や武蔵野線の電車の車掌さんも女性にした方がいいなあ!”と思う亀さんでした。(記入者:亀さん)
(注)インターネットで調べてみると、「京浜東北線には女性の車掌さんはいない」とか「宇都宮線で女性の車掌さんに遭った」とか「JR東海は女性車掌さんの採用に積極的である」との記述がありました。
« 時々豪雨・カミナリ。そして竜巻注意報! | トップページ | アケビの実は51個! »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
女性車掌さんて昔は「呉市営バス」
でよく見かけました。
電車では珍しいな~。
親戚(myannonさん)の娘さんはJR電車の
運転手をしてます。
以前は「可部線」を運転してたそうなんですが
現在は山陽本線の運転をしてるそうです。
投稿: IWATO | 2008年9月 2日 (火) 06:39
> IWATOさんへ
ワンマンバス以前のバスには、女性の車掌さんが乗っておられましたね。
調べてみると、JRの運転手さんは車掌さんの中から選抜されることが多いので、JRの在来線や新幹線の女性運転手さんは過去の車掌さんをしていた人が多いようです。
いずれにしても、電車の女性運転手・車掌さんは男性より素敵ですよ。
投稿: 亀さん | 2008年9月 2日 (火) 19:35
雇用均等法もそうですが、一流企業ということで率先して女性を採用していることをアピールしなければいけないという使命と、企業イメージが高く見えるので女性が増えています。
ちなみに、本題の山手線と京浜東北線では踏切の数が女性乗務員に違いがあります。要は人身事故や踏切事故が起きたときに女性乗務員が遭遇しないためです。
というのも、これは女性乗務員導入当時はまだ女性も少なく、様子見的な感じだったのでなるべく踏切が少ない路線に導入でした。(地方等は除く)
今では運転士もいますし、このような観点はなくなりどの路線にも女性はいますが、当時の名残で京浜東北線には女性用設備を作らなかったため、これから女性用設備をつくるとなるとまだまだ女性乗務員導入には時間がかかるようです。
投稿: ナタシャ | 2008年11月20日 (木) 10:52
>ナタシャさんへ
3ヶ月前の記事へのコメントでしたので、最初は何だろう?と思いました。
しかし、読ませてもらって、そうか!と理解しました。
でも、女性用設備云々と言わないで、まず、女性乗務員を導入して女性用設備の導入を急ぐという姿勢の方が良いと、亀さんは考えます。
ニワトリと卵ですよ!!
投稿: 亀さん | 2008年11月20日 (木) 11:28
京浜東北線には女性車掌は居ません。
投稿: kouki | 2010年8月 5日 (木) 14:58
> kouki さんへ
2年前の記事へのコメントで、驚きました。
その後も、京浜東北線では女性の車掌さんに遭遇していないので、いらっしゃらないんでしょうね。
今年、山陰本線や新幹線で女性の車掌さんにあったのですが、一生懸命さが感じられ、ほほえましかったですよ。
投稿: 亀さん | 2010年8月 5日 (木) 22:12