フォト

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 桜木町の花火大会(8月1日) | トップページ | 「崖の上のポニョ」を観ました! »

2008年8月 2日 (土)

吉田拓郎の母校で歌碑の除幕式(8月2日)

8月2日に広島修道大学で、吉田拓郎の歌碑「今日までそして明日(あした)から」の除幕式があった。
偉大なフォーク歌手であり、我らが団塊世代の仲間であり、また同郷である吉田拓郎にお祝いの拍手を贈ろう。以下にニュースを転載する。(INO記す)

-------------

2008/08/02 16:07   【共同通信】

歌碑の序幕を終え、花束を振って歓声に応える

フォーク歌手の吉田拓郎さん
=2日、広島市安佐南区の広島修道大学
拓郎さんの母校に歌碑「お帰り」800人合唱

 フォーク歌手吉田拓郎さん(62)の初期の作品「今日までそして明日(あした)から」の歌碑が母校の広島修道大(広島市安佐南区)に建てられ、吉田さんが参加して2日、除幕式が開かれた。

 全国から駆けつけたファンら約800人が参加。吉田さんが登場すると、大きな拍手とともに「タクロー」「お帰りー」と歓声が上がった。吉田さんは「みんな元気でいてください」と答え、渡された花束を振った。

 歌碑は幅3・2メートル、高さ90センチのステンレス製で、2年後の開校50周年を記念した。往年の吉田さんの写真を背景に「わたしは今日まで生きてみました」で始まる歌詞が記されている。タイトルとサインは本人の直筆。曲は吉田さんが広島修道大の前身の広島商科大在学中に作った。

 吉田さんはスケジュールの都合で除幕後会場を後にしたが、残ったファン全員で合唱した。

-----

080802d955b3c0 2008080200000051nnnsocithumb001smal

2008080201000455___ci0002

« 桜木町の花火大会(8月1日) | トップページ | 「崖の上のポニョ」を観ました! »

コメント

拓郎さんのこの歌、大好きです。

歌碑になって未来まで残るなんて、素敵ですね。

同世代・同郷に偉大な人がいるのは嬉しいですよねぇ。
私も『タクロー』のLPを何枚も持っています。
元気な姿が見られて嬉しいです。
ここ数年 体調が思わしくない様子でしたので。。
INOさん ありがとう♪

ubazakraさん、拓郎ファンは幅広いですね。本当に良いものの証拠でしょうか

福寿草さんは拓郎大好きみたいですね。九州と広島は近いですしね。私も沢山レコードを持っていますが、プレイヤがありません。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 吉田拓郎の母校で歌碑の除幕式(8月2日):

« 桜木町の花火大会(8月1日) | トップページ | 「崖の上のポニョ」を観ました! »