季節はずれのフジの花
亀さんちの近くの遊歩道に藤棚があります。この藤棚のフジは、4月20日付けの記事(注)で書いたように、この春は咲きませんでした。どうも、春先の剪定の際に、藤の花芽がいじめられた?のが、その原因ではないかと、亀さんは判断しています。
同日付けの記事で書いた、近所の2軒のお宅の藤棚のフジは、ソラマメのような豆をぶら下げているのに(写真右)、春先に咲かなかった遊歩道の藤棚のフジが最近咲きだしました(写真左)。
季節はずれの開花ですが、一生懸命に、種の保存の営みとして、今年の花を咲かせたのでしょう。
この遊歩道及び藤棚は市が管理しているのだと、亀さんは考えるのですが、春先の剪定の際には、春の開花の支障にならないような注意を払ってやってほしいと思いました。(記入者:亀さん)
(注)今年の4月20日付け「フジの花が咲き始めました!」:http://dankai-hiroba.cocolog-nifty.com/blog/2008/04/post_3778.html
« 20数年ぶりの花火 | トップページ | 故郷の風景(お盆) »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント