フォト

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 季節はずれのフジの花 | トップページ | ツクツクボウシとガマの穂! »

2008年8月16日 (土)

故郷の風景(お盆)

8月13日から15日まで故郷に行ってきた。猛暑の中でお墓参りもした。毎年のことであるが、父や祖父母が居るお墓に参るのは気持ちが良いものである。

いつも墓参りのあとは、神社にお参りをして帰るのが習慣である。神社は子供の頃の思い出が詰まった場所でもある。神社に接してグラウンド(野球など)があるが、丁度、グラウンドの真ん中に盆踊りの櫓を作っているところであった。今日(16日)は、ここで盆踊りが挙行されるはずである。子供のころは、グラウンドは戦争ゴッコや野球の場所であった。昔はプロ野球の広島カープと国鉄スワローズが戦ったこともある(勿論、カープを応援)。

写真が霞んでいるのは、お墓参りの際の汗がレンズに付いていたのを気が付かなかったためであるが、結果的に夢のような味も出ているかもしれない。(INO記す)

【写真説明】子供の頃遊んだ神社、酒の町なので酒樽が奉納されている。神社の参道。グランドに盆踊りの櫓を構築中。

P1001182 P1001188 P1001187

« 季節はずれのフジの花 | トップページ | ツクツクボウシとガマの穂! »

コメント

INOさんは、お盆は故郷ですか。
酒樽の中には、INOさんの実家の酒造会社のお酒も見られますね。
故郷の風物の写真を沢山撮ってアップして下さい!

亀さん、早速のコメント有難うございます。お墓参りの後には、小学校時代の友人と会ったりしましたよ。なお、時間がなくて、写真はこれしか撮れていません。(INO)

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 故郷の風景(お盆):

« 季節はずれのフジの花 | トップページ | ツクツクボウシとガマの穂! »