フォト

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 広島駅の氷柱 | トップページ | 時々豪雨・カミナリ。そして竜巻注意報! »

2008年8月28日 (木)

秋の実りはもうじき…

    ―稲穂とクリの実と萩の花―08082701_2 08082711 08082712 08082713

昨日の「見沼通船堀」の「閘門開閉実演」の後、亀さんは、久しぶりの青空と見沼田んぼの自然を満喫するために、見沼代用水東縁を散策しながら、家に帰りました。

近くの水田の稲穂は、まだ緑色なのですが、すでに、頭を下げる状態で、栗林のクリの実は、大人のコブシほどの大きさに成長しています。

もうじき、「実りの秋だなあ!」と思っていると、周囲には、赤トンボが飛んでいます。(写真には、上手に撮れませんでした。)

また、見沼代用水の脇に、秋の代表的な花の萩が可愛い可愛い花を咲かせていました。(記入者:亀さん)

« 広島駅の氷柱 | トップページ | 時々豪雨・カミナリ。そして竜巻注意報! »

コメント

こんにちは
空はもうすっかり秋ですね。
稲穂が頭を垂れ栗の毬も。秋の実りがたのしみです。
植物は季節に敏感ですね。

亀さんの方は昨日は青空だったんですね♪
こちらは雨模様が続いていて青空が恋しいです
栗、赤とんぼ、萩の花・・・
小さい秋を見つけながらの散策いいですね☆

もう 秋ですね。
栗の実もだいぶ大きくなって収穫の秋だな~。

栗の実に、萩の花・・・秋ですねぇ。

亀さんのお宅のあけびはどうですか?

> micoさんへ
昨日は青空があり、歩いていると汗が出るくらいだったのに、今日は一転して、曇と断続的な豪雨・カミナリ。
でも、確実に秋はそこまでやってきています。

> ほよりんさんへ
今日は、一転して、断続的な豪雨とカミナリでした。
カミナリ雲が東京湾から関東北部に流れていき、その時に豪雨とカミナリになるようですが、関東北部も大変のようですね。
セミも雨の合間に一生懸命に鳴いていますよ。

> IWATOさんへ
広島は、依然として、雨が少ないのですか?
少し分けてあげたいですよ。
実を言うと、栗林は、宅地開発の波のきわにあって、今年の収穫が最後になりそうです。

>ubazakura さんへ
我が家のアケビは、三つ葉アケビの実が2個、アケビ(五つ葉アケビ)の実が7、8箇所30個くらいが順調に生長しています。
一番大きなものはレモンくらいの大きさですが、殆んどは指3本くらいの大きさです。近日中に、写真付きでご報告します。
ところで、東海地方の豪雨も大変だったようですね。

この辺の稲穂はまだ頭は垂れていませんでした。

栗・柿の実はしっかり大きくなっていましたよ。
夏の花の色と違い、秋の花は優しい色ですね。

でもゲリラ的な大雨はナンでしょう?
被害があっちこっちで出て油断できません。

>福寿草。さんへ
今日は、こちらは断続的にゲリラ型の豪雨とカミナリがありました。
竜巻注意報も出ました。TVで、「カミナリがなったら、大きな建物に避難して下さい」と言ってますが、吹けば飛ぶような家に住む亀さんに対する嫌味ですか?

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 秋の実りはもうじき…:

« 広島駅の氷柱 | トップページ | 時々豪雨・カミナリ。そして竜巻注意報! »