ミンミンゼミは元気・アブラゼミも登場!
ここのところ、うだるような猛暑が続き、昨日は、今年1番の暑さでした。しかも、湿度が高く、うだるほどです。
この中で、ミンミンゼミ、ニイニイゼミなどのセミたちが短い夏を精一杯生きています。今日、耳を澄ますと、その仲間にアブラゼミも加わっています。今までより木の下のほうで鳴いているので、写真によく撮れました。鳴き終わると、飛んで行ったり、枝を登っていったりしています。
アブラゼミとの今年の初遭遇は、衝撃的でした。“今年は、この暑さのためか?、遅れているなあ!”と思っていたら、先日の夕刻、寿司屋の店先で、今年初めて遭遇したのですが、無残にも、タイルの上に裏返しになっているのです。(ただし、“死んでいるのか?”と思って触ると、「ジー!」と鳴いて起き上がり、どこかに飛んでいきました。)
アブラゼミが出てきたということは、猛暑の中でも、そこまで秋がやってきているんだ!(注)
と思っていたら、午後4時頃から雷鳴。そして、激しい雷雨・落雷・二度の停電。加えて、電車の大混乱、大雨洪水警報。午後11時でも遠くで雷が鳴っていました。
追記:今朝起きると、まだ雷鳴がしていました。もう半日以上です。異常気象であることは確かです!(記入者:亀さん)
(注)因みに、セミ(ミンミンゼミ、アブラゼミ)は晩夏の季語ですが、ヒグラシ(秋の蝉)やツクツクボウシは初秋の季語です
« NHKドラマ「帽子」を観て | トップページ | 広島原爆の日、夾竹桃が咲く »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
亀さん、おはようございますo(⌒0⌒)o

してましたが・・・やっぱりおかしな気候ですね~。。
アブラゼミ、いよいよ登場ですね♪
暑い暑いと言いながらも、着々と季節は前に向かって進んでいます。
私たちも前向きに~^^頑張って生きていかなくちゃ!!ですね
先日の雷は本当に怖かった~~
亀さんの地域の落雷は大丈夫でしたか?
今朝も早朝からゴロゴロ
投稿: シェリー | 2008年8月 5日 (火) 08:15
亀さんちの方は、今朝の8時前までカミナリがなっていました。
二度の停電のときは近くに落雷したようで、すごかったですよ。
近くのサッカー場で予定されていた高校総体のサッカー決勝戦は中止され、千葉県の2チームが同時優勝になったようです。
なお、停電自体は短時間だったのですが、一部の電化製品のタイマーや予約登録がキャンセルされ、その設定に手間を食いました。
投稿: 亀さん | 2008年8月 5日 (火) 08:44
こちらもいろんな蝉の声が聞こえています♪
ミンミンゼミ、アブラゼミ、カナカナゼミはわかるのですが、あと一種類は何かなぁ~と職場の人と話をしてます。
ニイニイゼミかな・・・?
最近の雷雨すごいですね


しつこすぎます
以前は夕立ちがあるとその後は涼しくなったのに
余計に蒸し暑くなって私も最近はエアコンを使っています。
確かに異常気象ですよね!
投稿: ほよりん | 2008年8月 5日 (火) 22:53
あまりの暑さにアブラゼミもダウンみたいですね。
今日(8月5日)のニュースでは
関東方面は突然の豪雨でマンホール作業員が流された。
って。。。。
異常気象なのかな~。
投稿: IWATO | 2008年8月 5日 (火) 23:05
> ほよりんさんへ
ニイニイゼミでは?
カナカナ(ヒグラシ)は、亀さんの田舎では山に行かないと聞けません。
それにしても異常ですね。
投稿: 亀さん | 2008年8月 6日 (水) 07:58
> IWATOさんへ
本当に異常ですよ。
半日以上のカミナリ、滝のような雨、落雷・停電…ですから。
投稿: 亀さん | 2008年8月 6日 (水) 08:00