フォト

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 近所にある地蔵様・道祖神・庚申塔 | トップページ | 愛煙家のオアシスは…。 »

2008年7月 9日 (水)

ど根性植物・二題!

   ―その1・ど根性フジウツギ、発見!―080706191080706202

亀さんは、先日、近所のお宅の前で、道路のアスファルトと側溝のコンクリートとの隙間から、フジウツギ(ブッドリア・フサフジウツギ)が生えているのを見つけました(上の写真)最初は、近所のお宅の庭から道路の方に枝を伸ばしているのかと思ったのですが、根元を見ると、コンクリートとアスファルトの隙間から生えているのです。

わざわざ、こんな狭い隙間に植える人はいないでしょうから、何らかの方法でタネが入り込んで、成長したのでしょう! まさに、「ど根性フジウツギ」です。しかも、満開のピンクの花まで咲かせているのです。

    ―その2・都会の夏みかん、頑張る!080707031 08061101

亀さんは、「都心のど真ん中の夏みかん」のことを3回取り上げてきました(注1)

もう7月になるので、次の世代の実の成長の邪魔にならないように、「そろそろ、実を落としているだろう!」と、思い込んでいました。

亀さんは、今週、挨拶回りの途中、その夏みかんの実がどうなっているのか、見に行きました。都会のど真ん中の夏みかんの実は、意外にも、まだ頑張っていました(写真左)さすがに、6月のときよりも数は減っていましたが、かなりの数の夏みかんが残っています。

周囲の店の人に聞いてみると、「1日に1個くらい歩道に落ちている」とのことでした。

「老兵は死なず、ただ消え去るのみ!」(注2)という美学もありますが、健気にも、力尽きるまで頑張っている「ど根性」ぶりに感心するばかりでした。(記入者:亀さん)

(注1)6月12日付の記事:http://dankai-hiroba.cocolog-nifty.com/blog/2008/06/post_5fc1.html、5月8日付の記事:http://dankai-hiroba.cocolog-nifty.com/blog/2008/05/post_0ebb.html、4月22日付の記事:http://dankai-hiroba.cocolog-nifty.com/blog/2008/04/post_11ab.html

(注2)朝鮮戦争に突入しようトルーマン大統領の意に反して、GHO(日本進駐連合軍総司令部)最高司令官を解任されたマッカーサー元帥が、帰国後、米国議会で行った退任演説の一部。

« 近所にある地蔵様・道祖神・庚申塔 | トップページ | 愛煙家のオアシスは…。 »

コメント

沢山の「根性植物」が有りますね。

都心の「根性夏みかん」も立派。。
まだ沢山の実がなってる。
今年の春に咲いた花の青い実も成ってるかな?

甘夏は時期も過ぎたけどまだ少し成ってますよ。
でも 新しい実に栄養を送るため
水分も少なくなり食べてもパサパサしてます。

おはようございます、
厳しい環境にめげずに頑張っている植物たちに元気がもらえました。

> IWATOさんへ
去年の花の夏みかんは沢山残っているのですが、
IWATOさんの言われるように、「今年の春に咲いた
花の青い実」もあるはずだと目を凝らして探しました。
しかし、今のところ、見つけられていません。
今年の花自体を見つけるときも大変でしたから、
きっと奥のほうで青い実を着けているんだと思います。

>micoさんへ
生き物の「種の保存」への執着を感じさせられます。
困難な環境の中で、根を張り、葉を繁らせ、花を
咲かせるという営みを続ける「ど根性」に乾杯!
それに引きかえ、人間様は「独身が楽だ!」とか
「子供はいらない!」とか「1人でいい!」とか、
悠長で贅沢なことを言って…。
「少子化」すると、自分たちが高齢化したときに
福祉を支えてくれる若者がいなくなるんだぞ!

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ど根性植物・二題!:

« 近所にある地蔵様・道祖神・庚申塔 | トップページ | 愛煙家のオアシスは…。 »