身近に桑の実・ハナイカダが…。
関東地方は月曜日に「梅雨入り」しましたが、先日の日曜日は久しぶりの好天でした。
亀さんは、最近減少しているというカタツムリを見つけるために、近くの神社を通って、市立自然公園に散歩に行きました。
その結果は、カタツムリは発見できませんでした。
しかし、意外なものを発見しました。
亀さんは、カタツムリを探して木の下のアジサイの葉っぱなどの方ばかり見ていたのですが、熟した桑の実が草の上や地面に沢山落ちているのです。上を見上げると、桑の実が沢山出来ています(上の写真上段左)。
小さい頃、山で食べた桑の実です。赤く熟した実を食べてみると、少し甘い味がしました。
これに感激して、亀さんは、カタツムリを探すのも忘れて、今度は木の上を見てみました。
すると、桑の木の近くに、ハナイカダ(花筏)の木があり、その実の赤ちゃんが出来ているのです(上の写真下段)。ハナイカダは、葉の真ん中の花が咲き、実が生る、変わった木で、山でもめったに見られないのです。
出足好調、ラッキーの2乗! “こいつは、春から縁起がいいわぇ!”です。
しかし、市立自然公園でも、やはり、カタツムリはいませんでした。
帰路、近所のSさんから「桑の実が出来ましたよ! 食べる?」と聞かれていたことを思い出して、S宅の桑の実の写真も撮りました(上の写真上段右)。(記入者:亀さん)
« 水芭蕉はかわいい! | トップページ | ジャンボなアケビの実と可愛いアスパラの花 »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
亀さん、こんにちは。
我が家の近所にも、桑の木があります。
ただ、よそのお宅の木なので、赤い実が放置されているのを横目で見ながら、通りすぎます。(ちょっと食べてみたいです)
かたつむりは確かに見なくなりましたね。
どこに行っちゃったんでしょう?
殻のないやつは、うじゃうじゃいるのに・・・
投稿: ubazakura | 2008年6月 4日 (水) 10:50
こんにちは
♪山の畑の桑の実を♪思わず口ずさんでしまいましたが、実を見たことも食べたこともがありません。
花いかだは一度だけ見ました。
ユニークな木ですね。
投稿: mico | 2008年6月 4日 (水) 11:51
桑の木や 蚕がわりに 実を食べる ???
投稿: 野次馬 | 2008年6月 4日 (水) 16:38
相変わらず楽しい記事をありがとう。楽しんでいます。実は今日は携帯電話でプログを見ています。コメントにも初めて挑戦、うまく行くか心配。


投稿: ino | 2008年6月 4日 (水) 21:27
クワの実。。。
懐かしいですね。
小さい頃にオヤツに摘んで食べてました。
でも 今は見る事ないですね。
カタツムリも昔は沢山いたけど
今は 殻のないもの「ナメクジ」は
困ったほどいます。。。。
投稿: IWATO | 2008年6月 4日 (水) 22:59
>ubazakuraさんへ
BSでキャンプするようなところの人里には桑の木が
あると思いますよ。探してみてつまんでみるといい
ですよ。
なお、桑の実は赤いうちは酸っぱさが強いんです
が、黒ずんで熟してくると甘味がでてきます。
投稿: 亀さん | 2008年6月 4日 (水) 23:07
> micoさんへ
昔、養蚕が盛んだった地方の山里には、今も桑の
木があると思います。
散策のときに見つけられるといいですね。
ハナイカダは、登山のときに3回ほど見ましたが、
いつも足元の山野草に気をとられて自分では気付
かず、一緒に行っている人に教えてもらっていました。
今回、初めて自分で見つけました。
投稿: 亀さん | 2008年6月 4日 (水) 23:17
>野次馬さんへ
小さい頃、山の桑の実をおやつ代わりに食べ、中学
のとき、生物班で、蚕に桑の葉で育て繭にする実験
をしたので、「蚕のえさは、桑の葉っぱで、桑の実は
食べない」と思っていました。
野次馬さんの俳句?で、蚕が桑の実を食べることを
知り、調べてみると、蚕の幼虫は桑の実が好物だと
書いてあり、ビックリしました。
投稿: 亀さん | 2008年6月 4日 (水) 23:28
>INO さんへ
携帯でのコメント、大成功です
INOさんが箱根の植物園でハナイカダを見て驚いた
と記事に書いたことがありましたね。
亀さんは、こんなに身近にハナイカダの木がある
とは、この時まで知りませんでした。
投稿: 亀さん | 2008年6月 4日 (水) 23:34
>IWATOさんへ
昔、山で(=他人の畑?の)桑の実を食べて、親に
見つかり叱られたことがあります。(食べてないと
しらを切っても口の周りが桑の実の色で黒くなって
すぐにばれました。)今は桑の木はないですか…。
亀さんの兄貴に電話して聞いても、カタツムリは
いないようですね
投稿: 亀さん | 2008年6月 4日 (水) 23:40
亀さん、帰宅中の電車の中で、携帯電話でブログにアクセスしたら、亀さんの写真が綺麗に見えたよ。J実験のつもりでコメントを投入して、家に帰ってブログを見たら携帯の絵文字(太陽)まで見事に表示して、実験大成功だった。
亀さん、皆さんも試してみたらどうですか。
なお、携帯のURLは、このブログの左に表示されています。(INO)
投稿: INO | 2008年6月 4日 (水) 23:48
>INOさんへ
亀さんもいずれ実験してみます。
投稿: 亀さん | 2008年6月 5日 (木) 00:15