旧古河庭園のバラ(2)
(1)に続いて、バラの花の写真をご覧下さい。
バラの名前の付け方を見ると、王室・皇室、政治家、歴史上の人物、有名人などと人の名前や花の性状・形状などがあります。なかには、命名者の娘やチョコレートの会社名のものもありました。
上の写真は、日本の皇族の名前を付けられたバラ(プリンセス ミチコ、マサコ(エグランタイン)、ロイヤル プリンセス(愛子さま誕生を祝って))と英国女王・故ダイアナ妃に因んで名付けられたバラ(クイーン エリザベス、ダイアナ プリンセス オブ ウェールズ、プリンセス オブ ウェールズ(故ダイアナ妃の福祉活動を認めて))です。
また、下の写真のバラは、順に、次の通りです。
第1段:緑光、ツル聖火、黒真珠/第2段:カトリーヌ ドゥヌーブ、ローラ、シャルル ドゥ ゴール/第3段:クレオパトラ、インカ、レオニダス(ベルギーのチョコ会社)/第4段:ガーデン パーティー、アブラカダブラ、ビッグ ドリーム
« (喜歌劇の)日本オペレッタ協会の紹介 | トップページ | 旧古河庭園のバラ(1) »
薔薇の品種・色が豊富なのにはビックリです。
真っ赤な薔薇は情熱。黄色の薔薇はヤキモチ。
など色々言われますが・・・やっぱり薔薇は良い!
『綺麗な薔薇には棘がありますよ!』( ´艸`)ムププ
投稿: 福寿草。 | 2008年5月19日 (月) 00:39
>福寿草。さんへ
本当に豊富で、名前を覚えるのが大変でした。
棘の少ないのと、多いのとがありますよ!(人間と同じで…。)
投稿: 亀さん | 2008年5月19日 (月) 06:24