科学の目で「缶つぶしゲーム」を分析!?
「阿部さん」は、仕事以外に文筆、シーカヤック等の趣味が豊富ですが、「アルミ缶つぶしゲーム」を考案し、「国際CANつぶし協会」(注1)会長を努めるなど、「仕事以外人間?」で、その関係で、テレビや新聞で何度も取りあげられています(注2)。
その「阿部さん」が、「缶つぶし熱中人」として、天下のNHKテレビ(衛星ハイビジョン・衛星第2の「熱中時代」)に出演します。(番組のHP:http://www.nhk.or.jp/nj/)
放送日は、NHKハイビジョンが
5月13日(火) 夜10時~10時44分まで
(再放送)
5月19日(月) 昼12時~12時44分まで
NHK衛星第2が
5月15日(木) 夜7時45分~8時29分まで です。
「阿部さん」本人の弁によると、「番組は『元・世界記録保持者タイトル奪還成るか』という筋書きですが、『科学の目』で見たゲーム分析も見どころです。それと衛星ハイビジョン放送なので、記念碑的な作品と自負しております。」とのことです(注3)。
亀さんも見るつもりですが、興味のある人は是非ご覧下さい。(記入者:阿部さんに代わって亀さん)
(写真)NTVの「ぶらり途中下車の旅」の映像
(注1)国際CANつぶし協会(略称ICCS)のHP:http://homepage3.nifty.com/ICCS/index.html
(注2)日経新聞2006.12.12朝刊44面:http://dankai-hiroba.cocolog-nifty.com/blog/2006/12/post_d70f.html、NTVの「ぶらり途中下車の旅」:http://dankai-hiroba.cocolog-nifty.com/blog/2007/12/post_7ec5.htmlなど
(注3)「阿部さん」の友人宛のメッセージ(全文):「080509tabe.doc」をダウンロード
« ミカンの花が咲いている!! | トップページ | 明日は「母の日」!! »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント