読書日記「城山三郎、松田優作」の本
~阿部年雄君の「気まぐれ読書日記2008-03」~
いつもの阿部君からの読書日記が届いた。今回は泣ける本2冊の読書日記である。この日記は大変気に入った。本も買いたくなった。まずは、日記の前に、阿部君の近況報告から読んで頂きたい。 (INO記す)
<以下は阿部君の近況報告(メール本文)>
「ポン友ネット」のみなさんへ
けさの東京はきのうの晴天とはうって変わってぽつりぽつりと
雨が降ってきました。ここのところ毎週末、NHKの番組のロケ
に付き合っているものですからこの『気まぐれ読書日記』を書く
のが遅れてしまいました。とまずはのっけからの言い訳をお許
しいただくとして、この(08-03)で毎月の連続記録が40回目に
なりました。1年目と2年目の12回ずつと昨年の11回プラス
「番外編」、ことしに入っての月例の3回と「早春小手調べ号」
でちょうど、という計算です。もちろんまだまだ書き続けますの
でせいぜいお付き合いください。
実は、今回で40回目というのはこのメッセージを書きながら
勘定して気付きました。「それでどうなの」という方もおられるで
しょうし、いつもながらの“気まぐれな”内容です。ご笑覧まで。
ところでNHKの番組というのは5月13日(火)夜に放送予定の
「熱中時間」です。アルミ缶を踏み潰して記録を競う「缶つぶし
ゲーム」の元世界チャンピオンとして登場します。???という
方も多いでしょうがこちらもご覧下さい。
きょうはこれから法政大学相撲部へ「足腰を鍛える方法」を
学びに行きます。これもロケの続きですが、まさかふんどしを
締めて、ということはないとは思いますけれど。
2008.4.13
⇒気まぐれ読書日記2008-03 「kimagure-nikki2008-03.doc」をダウンロード
⇒缶つぶし競技紹介 「20061212.pdf」をダウンロード
« 遅咲きの桜は今からが本番!! | トップページ | 我が家のアケビ&近所のトキワアケビ »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
あれ?さっき覗いた時にモーツアルトの広場とか
綺麗な画像があったのですが。。。
でも14日(月)になっていたので変だなぁ~と
思いつつ あとでコメントを。。。
阿部さん『缶つぶしゲーム』の元チャンピオン?に
見ますよ!
なっちゃったんですね。残念!
INOさん 頑張っている
投稿: 福寿草。 | 2008年4月13日 (日) 21:21
福寿草さん、いつも有難うございます。
ブログは、表示を日時指定できるので、週末に沢山記事を書けた時は、翌週のウィークデイに表示することもできるのです。でも、内容確認のために、短時間表示する場合もあります。福寿草さんにはバレテしまいましたね。応援有難うございます。(INOより)
投稿: INO | 2008年4月15日 (火) 22:53