冬の朝の見沼田んぼ
今朝は、先日買ったNIKONの105mmマイクロレンズの威力を試すために、休みにもかかわらず、6時起きをして、見沼田んぼに写真を撮りに行きました。ここ数日の好天気で最低気温は氷点下でしたので、冬山登山のときのスタイルでの出陣でした。
見沼田んぼに着くと、西の空には富士山がくっきりとその姿を見せ、見沼田んぼの東の雑木林からは朝陽が出てきました。
ところが、野鳥の写真を撮るには少し早すぎたのかも知れず、野鳥の数は先日よりは少なく、動きも少ないようでした。
「少し待って野鳥を撮ろう」と時間が経つのを待っていると、巨大な望遠レンズを2本携えて写真を撮っていらっしゃる人が居られます。(亀さんのブログによくコメントをいただく方ではとは思ったのですが、名前を聞くのも失礼ですので、)「何を撮られるのですか?」と尋ねると、「野生の狸や狐がいるので、それを撮ろうと思って・・・」と答えられました。どうやら、見沼田んぼには、野鳥だけでなく、野生の狸や狐もいるようです。
結局、8時近くになって撮ったのが下の写真です。アオジ(注1)、シジュウカラ、ハクセキレイ、カルガモです。先日の写真よりはよく撮れていると思いますが、いかがでしょうか?
なお、先日、亀さんの故郷の方から、「都内から富士山がはっきり見えるってなかなか無いんじゃないでしょうか。」とのコメントがありましたが、亀さんが住む埼玉県川口市からも晴天の日(特に冬の朝)は、上の写真のように富士山がよく見えます。因みに、埼玉県の小学校の校歌で一番多い固有名詞は富士山なんですよ!!(注2)(記入者:亀さん)
(注1)亀さんは、「ツグミ」かと思っていましたが、「へいへい」のコメントで調べてみると、「アオジ」(ホオジロの仲間)のようです。
(注2)昔、このことについて、亀さんが調べてある雑誌にエッセイを書いたら、朝日新聞の「天声人語」にそれが紹介されました。(1985.5.22の朝日新聞「天声人語」「tenseijinngo.doc」をダウンロード )
« 昨日はバレンタインデー! | トップページ | ASIMOの案内・飲み物デリバリサービス »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 冬の朝の見沼田んぼ:
» コゲラ(秋ヶ瀬公園) [へいへいのスタジオ2010]
コゲラ
撮影:2008年2月16日-埼玉県 さいたま市 桜区 秋ヶ瀬公園 ピクニックの森
シジュウカラの後に
コゲラが飛んできて
木を突っついてました。
[http://local.blogmura.com/saitama/ 埼玉情報]
[http://a.hatena.ne.jp/minuma/ 見沼たんぼのアンテナ]...... [続きを読む]
TBありがとうございます。
私のブログからもTBを試みましたが、
うまくTBができませんでした。
アオジ、シジュウカラ、ハクセキレイ、カルガモ素敵ですね。
投稿: へいへい | 2008年2月16日 (土) 23:00
>へいへいさんへ
ちゃんとTBされていますよ!
コメント、有難うございました。
ツグミにしては色がおかしいかな?と思っていましたが、アオジですか。図鑑で調べると、へいへいさんのご指摘の通り、アオジですね。訂正しておきます。有難うございました。
投稿: 亀さん | 2008年2月17日 (日) 00:28
見沼田んぼには狸や狐がいるかもしれないのですね~♪

早起きして写真を撮りに行きたいといつも思っているのですが、まだ、実行していません
早起きは三文の徳ですよね
もう少し暖かくなったらと思っています^^
亀さんの鳥さんたちの写真、いいですね~
鳥の写真難しくて・・・
レンズの効果現れているのでは。。。
投稿: ほよりん | 2008年2月17日 (日) 17:01
亀さん、こんにちは。
昨日はバイクで出かけていました。
狸はともかく狐までいるんですねえ、見沼はすごいですね。
次の週末には見沼に出かけるつもりです。
投稿: Well-U | 2008年2月17日 (日) 17:07
>ほよりんさんへ
見沼の芝川調整池辺りにいるようで、周辺には狸の絵の書いた立て看板がありましたが、亀さんは見たことがありません。
鳥の写真はむずかしいなあと思います。草花のようにじっとしていて呉れませんから・・・。
投稿: 亀さん | 2008年2月17日 (日) 23:25
> Well-Uさんへ
カメラだけでなく、バイクも趣味のようで、楽しそうですね。
亀さんも、次の週末には、鳥が起きてくる時刻に行こうかなと思います。それに、その頃になると、見沼代用水の辺りの植物も花を付けるかもしれませんから・・・。
投稿: 亀さん | 2008年2月17日 (日) 23:30
亀さん
さすがに望遠レンズは、小鳥を引き寄せて撮りますね。
だんだんと写真も本格化しますね。 (INO)
投稿: INO | 2008年2月18日 (月) 22:47
>INOさんへ
最近、山に行ってないので、多少写真に凝っています。
「105mmではなく、200mmか300mmにすればよかったかな」とも思っていますが、当分は、このレンズでやっていこうと思っています。
投稿: 亀さん | 2008年2月18日 (月) 22:53
こんにちは~。
って
。
コメント遅れました。
亀さんのホームから富士山
100キロ強有るんでしょ
この画像では「すぐそこの山」って具合。。
良いなーっ、自宅から日本一の山が見れるなんて。
うちの実家前からは。。。
瀬戸内の島々だけぇ~っ。。
投稿: IWATO | 2008年2月19日 (火) 05:56
>IWATOさんへ
が見えます。
家からは見えませんが、500mくらい行った見沼田んぼからは、
ただ、朝早くないと雲が出て見えなくなりますので、寒さを堪えて撮りに行ったんですよ。
ところで、亀さんも、若い頃は、東京の人が「瀬戸内海の島がきれい!」というのが理解できず、銚子あたりで見る太平洋の水平線の方が凄いと思っていましたが、最近は、瀬戸内海の島々の美しさも理解できるようになりました。瀬戸内海も捨てたものではないですよ。
投稿: 亀さん | 2008年2月19日 (火) 23:09