東京は13.4℃と春の陽気!
昨日の東京は最高気温が13.4℃と春の陽気。亀さんは、昨日の文化財探訪ウォーキングの際には、ぽかぽか陽気で軽く汗をかきそうでした。
途中、日比谷公園の梅園を通ると、白梅や紅梅は5分咲きで、梅の木では沢山のスズメが遊んでいました。また、その木の下でも、スズメが群れて虫を食べたり、ひなたぼっこをしていました。
もうじき春ですね。(ただ、天気予報では週末は冷え込むようですが・・・。)
そうそう、日比谷公園にも文化財の建造物があるんですよ!!
それは、日比谷公園の日比谷交差点のところの入口(有楽門)の近くの「旧日比谷公園事務所(現・東京都公園資料館)」です。この建物は、1910年(明治43年)に竣工したもので、明治期に数少ない近代洋風建築の一つとして建築史上貴重であるとして、1990年(平成2年)に東京都指定の有形文化財(建造物)として指定されています。
日比谷公園に行ったときには一度見るといいですよ。(記入者:亀さん)
« 霞ヶ関・丸の内の文化財探訪・第2回 | トップページ | ルノワール+ルノワール展 »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
こんばんわ
スズメがかなりたくさんいますね
春を感じてでしょうか。。。可愛いですね~
亀さんの梅の花の写真を見て気づきました
白梅をまだ見かけていないことに。。。
紅梅の方が早く咲くのでしょうか
日比谷公園では同じぐらいですよね
文化財探訪ウォーキング楽しみです♪
出窓とテラスが素適な建物ですね☆
こういう建物を見るのは好きなので
東京に行く時は参考にさせていただきます
投稿: ほよりん | 2008年2月23日 (土) 22:08
>ほよりんさんへ
。
エッ、白梅と紅梅を撮ってきたんですけど・・・。
白梅が少し黄色く見えましたかね。これ以外にも白い梅も咲いていました。
このところ、減量したのがリバンド気味なので、昼休みのウォーキングを始めたのですが、テーマを持たないと持続しないので、「文化財探訪」ウォーキングとしたんですが。でも、どうも、文化財探訪の方が面白くなってしまいました・・・
投稿: 亀さん | 2008年2月24日 (日) 00:40
言葉が足りず、ごめんなさい
亀さんの写真は白梅にちゃんと見えています☆
私が今年まだ白梅の花を見かけていないんです
私が住んでいる所では紅梅が多いのかなぁ~
ウォーキング、楽しく頑張ってくださいね
投稿: ほよりん | 2008年2月24日 (日) 11:53
>ほよりんさんへ
こちらこそ早とちりでした
昨日も深川、日本橋・銀座をウォーキングをしました。
同じところを歩いても、歩くときの心構えで見えるものが違うような気がしました。
でも、今日の風は凄いですね。
投稿: 亀さん | 2008年2月24日 (日) 17:50
紅梅、白梅もこの時期満開ですね。
スズメたちもポカポカ陽気で餌探しに夢中。。
ほのぼの しますね。
投稿: IWATO | 2008年2月26日 (火) 22:08
>IWATOさんへ
今週になって天候が不安定ですが、春は着実に近付いてきているようです。
スズメは人が近付いても逃げませんでしたよ。
投稿: 亀さん | 2008年2月26日 (火) 23:25