すわ一大事!大規模テロ?
昨日(17日)、亀さんがJRに乗るために駅前に行くと、多数の消防車、救急車、パトカーが集まり、多数の群集が集まっているほか、警官、消防士・救命救急士、医療関係者などが忙しく駆け回り、色々な指示の声が飛び交っています。
よく見ると、ブルーのシートに横たわっている人たちもいます。担架で運ばれる人もいます。また、救護所もあり、周辺には多くの怪我人らしき人がおり、「怪我の状況を判断して運ぶ人を判断しろ!」という声も聞こえます。
何か大事件が起こったのかと思って、きょろきょろと辺りをよく見ると、なんと大規模なテロ対策訓練でした。調べてみると、過去にもこのような訓練をしているようでした(注)。
地下鉄サリン事件から13年が経ち、国際的にも無差別テロが多発している状況では、このような訓練も必要だと思いますが、同時に「これが実際に役立つような世の中にはなって欲しくないなあ」とも思いました。(記入者:亀さん)
(注)2006.11.27の川口駅周辺テロ対策実地訓練:http://www5a.biglobe.ne.jp/~FUDOU/keisatu/2006.11.27kawagutchitero/kawaguchi.htm
« ASIMOの案内・飲み物デリバリサービス | トップページ | よし小元気汁 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント