雪の見沼田んぼの野鳥たち
昨夜の雪で雪景色がきれいではないかと思って、亀さんは、今朝、見沼田んぼに行ったのですが、積雪量が多くなかったため、雪景色は残念ながら余りきれいではありませんでした。
その代わりと言っては変なんですが、雪の見沼田んぼの野鳥たちを撮ってきました。
暖かい陽射しの中で、見沼代用水ではカモがすいすいと泳ぎ、見沼田んぼの枯れた葦の原では野鳥たちが元気に飛び交い、可愛い声でさえずっていました。
セキレイやモズやヒバリやコサギなどは元気が良すぎて写真には撮れません。葦にとまるシジュウカラや用水の堤の桜の木にとまるキツツキの一種のコゲラなどを撮ってきました。
野鳥たちは雪に負けずに、元気に春を待っているようでした。(記入者:亀さん)
(写真は順に)雪の見沼田んぼ、見沼代用水のカモ、モズ?、シジュウカラ、コゲラ(キツツキ科)、ツグミ。[亀さんは野鳥の名前がよく分からないのですが、Well-Uさんのコメントで再度調べると、誤りがありましたので、ヒガラ→シジュウカラ、ヒヨドリ→ツグミに訂正しました。]
« 連休初日の東京はまた大雪です! | トップページ | NIKONのマイクロレンズ! »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
小学生の時川口市に住んでいたので、遠足か何かで行ったことあります。なつかしいです~
自然がまだかなり残っているようですね。
うれしいです^^
いろんな野鳥たちがいるようで
ずっとこのままの自然でいてほしいです。
投稿: ほよりん | 2008年2月10日 (日) 22:29
>ほよりんさんへ
川口に住んでおられたこともあるんですか
見沼田んぼはほとんどが市街化調整区域で埼玉県もさいたま市も保存運動をしていて、一部にはトラスト保全地があります。
亀さんは、去年の冬~春に見沼代用水東縁を川口市から利根大堰(行田市)まで約60Kmを歩きましたが、自然は沢山残っていましたよ。
投稿: 亀さん | 2008年2月10日 (日) 23:05
亀さん、初めまして。Well-Uと申します。見沼関連のリンクをたどってお邪魔しました。
私も日曜に見沼を歩いてきましたが、鳥さんたちは皆元気でしたね^^
ところで、多分4枚目はシジュウカラで6枚目はツグミだと思いますよ~。
投稿: Well-U | 2008年2月11日 (月) 09:18
>Well-Uさんへ
亀さんは、見沼代用水の東縁から200mくらいのところに住んでいますので、いつも見沼田んぼに行けますし、家のすぐ近くでもセキレイやサギなどの野鳥を見ることが出来ます。ただ、趣味の登山で植物の名前はよくわかるのですが、野鳥の名前はよくわかりません。シジュウカラ科までは分かったのですが・・・。また、ヒヨドリがよく亀さんの庭に来るので、ヒヨドリかと思いました。
Well-Uさんのコメントを参考に訂正しておきます。
なお、亀さんたちのブログは、同じ高校同期卒の団塊世代、還暦オトコ3人組で共同運営しています。コンセプトが一定していませんが、時々覗いてみてください。
投稿: 亀さん | 2008年2月11日 (月) 20:31
INOです。
寒い中、自然の世界の撮影ご苦労様でした。
写真もクリックして拡大して見ました。亀さんがメールをくれたように、焦点距離が最大70mmだと遠くの小鳥を撮るのは限界かもしれませんね。今日、購入された望遠レンズの威力を楽しみにしています。
※連休中は、広島に居ましたが、風が寒かったです。東京よりも寒いと思ったけれど、全国的に寒かったようですね。
投稿: INO | 2008年2月11日 (月) 23:16
>INOさんへ
今日のブログに書いたように、「捕らぬ狸」にならないように、頑張ります。
投稿: 亀さん | 2008年2月12日 (火) 00:20
トラックバック有難うございました。見沼たんぼの近く(七里)に住み、良く写真撮りに行きます。今後とも宜しくお願い致します。
投稿: saitama3207 | 2008年2月12日 (火) 11:23
> saitama3207 さんへ
亀さんは、見沼代用水東縁の川口自然公園の近くに住んでいます。
見沼田んぼによく行っています。今後も宜しく。
投稿: 亀さん | 2008年2月12日 (火) 22:57