フォト

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 今年の干支・ネズミ | トップページ | 氷点下の寒さで初氷! »

2008年1月25日 (金)

ロボット考(1)「日本人はロボットが好き」(新版)

~からくり人形から鉄腕アトムの時代へ~

日本人は、ロボット大好きの国民である。江戸時代の「お茶を運ぶカラクリ人形」に見られるようにカラクリ人形が好きな国民である。さらに、我等が団塊の世代が小学生の頃に誕生した「鉄腕アトム」や「鉄人28号」が、日本人のロボット好きを決定的にしたと言って良いだろう。工場の工作機械にも、xxxチャンなどと名前を付けて可愛がる人もあるらしい。

ところが、ヨーロッパでは、ロボットは、ギリシャ時代の伝説などから恐怖の対象らしい。従って、ヨーロッパでは工作機械には、絶対に顔などは付けない。日本のロボット展示会に行くと、工作機械に顔をつけて、着物まで着せている会社もあるほどで、その感覚の違いは驚くほどである。

この愛すべきロボットは、昔は漫画の中の夢であったが、最近のロボット知能化技術により現実のものになりそうである。そして、いまや、ロボットは「少子高齢化&労働人口減少」の日本の将来を救う存在として期待が高まっている。次回から、ロボットへの期待と動向を考えてみたい。

(INO記)

★小生の「ロボット考シリーズ」記事一覧 http://dankai-hiroba.cocolog-nifty.com/blog/cat20035286/index.html 

★鉄腕アトムのHP http://www.asahi.com/ad/clients/atom/world_secret.html

★鉄腕アトムの歌(歌詞の中の、♪心やさしーラララ、科学の子ー♪、というところが大好き) http://rei136.hp.infoseek.co.jp/pure---p--piano/midi/anime/tetuwan-atomu.htm

★鉄人28号のHP http://www.bandaigames.channel.or.jp/list/tetu28/

★国際ロボット展の産業ロボット達(顔のあるロボットが多数) http://robot.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/11/30/773.html 

Karakuri_ph_04 Top_02_01_2

                                   

« 今年の干支・ネズミ | トップページ | 氷点下の寒さで初氷! »

コメント

INOさん、実用ロボットといえば、昔は産業機械の分野でのロボットが多かったような気がしますが、最近は色々な分野でロボットが活躍していますね。
INOさんの「ロボット考」の第2弾以降の展開を期待しています。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ロボット考(1)「日本人はロボットが好き」(新版):

» 鉄人28号 [シネマ通知表]
2004年製作の日本映画。 横山光輝原作によるロボット漫画の金字塔を、『星に願いを』の冨樫森監督が最新技術で実写化。東京でサイバーテロが発生。正太郎は亡き父が残したリモコンで操作する巨大ロボット・鉄人28号を駆使し、破壊ロボット“ブラックオックス”に立ち向かう。 CGはデジタルスクールの卒業課題制作で提出されそうなレベルのもの。戦闘シーンは殴り合いとたまに体当たりがあるだけ。これを劇場の大スクリーンで公開した松竹という企業の意図が読めません。 そもそも鉄人28号という題材を、この”..... [続きを読む]

« 今年の干支・ネズミ | トップページ | 氷点下の寒さで初氷! »