フォト

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 映画「母べえ」を観てきました! | トップページ | お年玉付年賀葉書の3等が当ったよ! »

2008年1月27日 (日)

ロボット考(2)大ロボット博で「鉄腕アトムの設計図」を入手

本日1月27日は、上野の国立科学博物館で「大ロボット博」の最終日であった。何はともあれ見ておこうと、別の用事をかたずけた後に、上野に午後3時過ぎに駆け付けた。これまでは、入場の待ち行列が1時間半だったらしいが、夕方近かったおかげで、30分待ちで入場できた。 会場の込み具合を見て、日本人のロボット好きを再認識した。           

入ってすぐの所に、ロボットの動向などが解説してあったが、本ブロッグのロボット考(1)の主旨に近いことが書いてあって、同感であった。展示は、あまりに多種類のロボットがあったので、ここで全てを紹介は出来ないが、紹介しているWebを見つけたので末尾にアドレスを示す。展示されたロボットは、一応は全種類を網羅されており、漫画やアニメに出ていたロボット、からくり人形、サービスロボット、産業用ロボットなどで、要するにすべての種類のロボットが展示されていた。なお、アシモは別格で別室が設けられてあった。

私にとっての出来事は、「鉄腕アトムの設計図」が売られていたことである当然、大きな筒に入った設計図を買って大事に持ち帰った。天馬博士のサインが入った、畳1枚くらいの大きさの設計図が2枚、筒に入っている。写真で一部をご覧にいれる。子供時代に好きだった鉄腕アトムの記念である。

(INO記す)                                  

※ロボット考(1)「日本人はロボットが好き」http://dankai-hiroba.cocolog-nifty.com/blog/2008/01/post_f7a0.html    

※大ロボット博の紹介 http://robot.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/10/23/704.html                                

200801271821000 200801271823000 200801272127000_2 200801272125000 200801271819000 200801272122000_2

200801272120000_2

« 映画「母べえ」を観てきました! | トップページ | お年玉付年賀葉書の3等が当ったよ! »

コメント

INOさん、今度会った時に、ロボットの話を色々と聞かせてくださいね。

亀さん
コメント有難うございます。これから、ロボットのうんちくを語ろうと思うので、待っててください。(INOより)


この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ロボット考(2)大ロボット博で「鉄腕アトムの設計図」を入手:

« 映画「母べえ」を観てきました! | トップページ | お年玉付年賀葉書の3等が当ったよ! »