秋の実りの贈り物
久しぶりの更新になりますが、今日、近所のお宅から庭で実った柿をいただき、長野県伊那地方出身の知人からマツタケをいただきました。
近所のお宅の柿は、今年豊作で、しかも夏の暑さで例年以上に甘く、また、スーパーで売っている柿とは違い完全無農薬です。亀さんは柿が大好きなので、早速食べましたが、近所の人の予告どおり大変甘く、美味しい柿でした。
また、マツタケは知人の故郷で採れたものだそうです。マツタケは、焼きマツタケや吸い物にしても美味しいのですが、亀さんは奥さんに頼んで、明日、松茸ご飯にしてもらうことにしました。
まさに、亀さんは、秋の味覚を満喫といったところです。
ところで、亀さんの故郷の広島県は、全国で有数のマツタケの産地である(注)とともに、柿の産地でもあります。(広島の「かき」と言えば、海の「牡蠣」が有名ですが、山の「柿」の産地でもあり、西條柿が有名です。また、ゴムチューブ入りの丸形「柿羊羹」もあります。)(記入者:亀さん)
(注)マツタケの生産高は、広島県が日本一で、長野県が2位です。
« 東国原宮崎県知事にお会いしました! | トップページ | 紅葉の両神山に登ってきました! »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
亀さんこんにちは~。
そう 広島県は「松茸」、「柿」の産地ですよね。
自分の田舎(倉橋)でも松茸は沢山取れていました。最近は野生のイノシシが増えたため 山に入るのが危険な状態です。
松茸よりシイタケのほうが大好きですよ~!
投稿: IWATO | 2007年11月 6日 (火) 23:24
> IWATOさんへ
久しぶりのコメント、有難うございます。
毎年、広島の知人が沢山の松茸を持ってきて、東京で松茸パーティーをするんですが、今年は不作だったので残念ながら中止でした。
不作だったのは、今年の夏は暑かったせいでしょうかね。
投稿: 亀さん | 2007年11月 6日 (火) 23:53