きれいな紅葉・そして七色の虹
亀さんは、去る11日に、奥さんのスポーツクラブ仲間に誘われて、その人が属する山の会の登山会に参加し、上州3山の一つの榛名山(榛名富士・1390m)に登ってきました。
内容的に登山というよりは山歩きといった程度で、物足らなさを感じました。また、紅葉も頂上付近では終盤で、わずかにカラマツ林の黄葉が目立つ程度でした。しかも、天気も曇時々小雨で、眺望も余りいいとは言えず、その限りでは、余り感激的でありませんでした。
しかし、榛名湖畔や帰りに立ち寄った伊香保温泉付近の紅葉はすこぶる綺麗で、今年見た紅葉では1番でした。
そして、何より想定外だったのは、帰りのバスの中から、晴れてきた空に架かった虹の橋を見ることができたことです。亀さんが虹を見るのは、2年振りのことで、感激しました。
そんなこともあり、全体的には、いい登山会でした。(記入者:亀さん)
(写真)上:今回の登山会で見た黄色のモミジと赤いモミジ、バスから見た虹の橋。下:榛名富士頂上から見た周囲の外輪山(相馬山) 、登山道付近の紅葉
« 東京駅の駅ナカ「グランスタ」 | トップページ | 浦和レッズとサンフレッチェ広島 »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
素敵な紅葉ですねぇ。
中高年の山歩きで紅葉を鑑賞出来て良かったですね。温泉には入ったのかしら?
『榛名山』と言うと。。。どうしても赤軍派の残虐な事を思い出しますが 綺麗な所なんですよねぇ。
綺麗な【希望の架け橋】を見る事が出来て
いい登山でしたね(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ
投稿: 福寿草。 | 2007年11月17日 (土) 01:58
>福寿草。さんへ
久しぶりですね。
大体、亀さんが登山するときは、殆どの場合、温泉で登山の汗を流してきます。(殆どの町に日帰り温泉があります。)今回も、もちろん、伊香保温泉につかってきました。いい湯でしたよ。
亀さんの記憶では、赤軍派で思い出されるのは妙義山と浅間山でしたが、榛名山もそうでしたね。当時は、今のように登山がブームでなかったので、人けもなかったのでしょうが、今は登山者に直ぐ見つかるのではないでしょうか?
とはいえ、榛名山も妙義山も自然豊かな山ですよ。
投稿: 亀さん | 2007年11月17日 (土) 16:49