夏は来(き)ぬ!夏は来(こ)ぬ?
昨日、いつも通勤の際に通る花屋の店先に、黄色いひまわりの花が売っていました。ひまわりの花言葉は、この花が太陽の方ばかり向いて咲く花であるので、「あなただけを見つめている」などとなっています。
このように太陽の好きなひまわりの花が花屋の店先を飾っているのに、今年の梅雨はなかなか明けそうにありません。この間の台風4号が去った後、青い空が広がったときには、「梅雨明け、間近」という感がありましたが、関東はここのところ曇りか雨の日が続きます。
今日(20日)に発表された気象庁の1か月予報では、「(日照時間が)向こう1か月も前半を中心に少ない見込み」(注1)ということで、とっくに卯の花(ウツギの花)も咲いたのに唱歌のように「夏は来(き)ぬ」(注2)とはいかず、当分「夏は来(こ)ぬ」状態が続きそうです。(記入者:亀さん)
(注1)http://www.jma.go.jp/jp/longfcst/103_00.html
(注2)http://www.mahoroba.ne.jp/~gonbe007/hog/shouka/natsuwa.html
« 元役人役者の早坂実の初舞台 | トップページ | 亀さんちの夏 »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
こんばんは♪
最近 疲れ気味の私です。
ブログにも書いたのですが 給食日数が増え
未だに暑い厨房で給食作り頑張っています。
梅雨もまだ明けない模様で心と同じ状態Σ(ノ∀`)ペチッ 今日も雨が降ったり止んだりで。。。
早くカラッとした青空を仰ぎたいものです。
向日葵が似合う青空が恋しいですねぇ♡
投稿: 福寿草。 | 2007年7月21日 (土) 21:59
>福寿草。さんへ
福寿草。さんが暑い中で、一生懸命、給食を作るのを父兄や児童が感謝してくれれば、多少は救われるんでしょうが…。
東京では「キッザニア」という子供が仕事体験できる施設が大人気ですが、一度、暑い厨房で父兄や児童に給食作りの体験をさせるようなことが必要ですかね?教育改革はそんなことから始めるといいですね。キッザニア:http://www.kidzania.jp/
投稿: 亀さん | 2007年7月21日 (土) 23:05