雲取山に登ってきました。
7月28日、29日に、東京都の最高峰で百名山の一つの雲取山(2017m)に登ってきました。
昨年、高尾山から雲取山へ何回かに分けて縦走することをしていたのですが、昨年の雲取山の登山予定の際に足を痛め、断念したため、今年チャレンジすることにしました。標高約540mの鴨沢から標高差約1480mの中級者向けのコースです。
28日は、曇ってはいましたが、蒸し暑く、同行の何人かは足が攣ったり、ばてたりしたので、朝の10時に登り始めて、山頂に着いたのが午後5時、雲取山荘に着いたのが5時半でした。亀さんは何とか無事に山荘に着きました。
雲取山からは天気が良ければ富士山もよく見えるのですが、その日は一時雨も降ったりして、展望は駄目でした。また、花の百名山でもあるので季節がよければ色々な花もあるのですが、マルバダケブキ(フキの一種)やシモツケの花に遭遇したくらいでした。途中、標高1500mくらいでは、ヒグラシとウグイスの鳴き声がすごく、林の上から降ってくるようでした。
翌29日は、午後から雷雨が予想されたので、朝6時に山荘を出発して、11時半に三峰神社まで下山しましたが、途中から雨に降られてしまいました。
それでも、達成感のある楽しい登山でした。(記入者:亀さん)
(写真)上左:雲取山山頂、右:雲取山荘。下順に:雲取山荘の主人の新井さん、マルバダケブキの花、シモツケの花
« 東大散歩 | トップページ | 巨人のオーナー席で広島カープの応援! »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
無事完走出来て良かったですね。
お天気が良かったら。。。
山頂からの展望が曇っていて残念でしたね。
きっと綺麗な感動的な展望だったことでしょう。
投稿: 福寿草。 | 2007年8月 2日 (木) 20:49
>福寿草。さんへ
概して、だらしないのはオトコで、足が攣って途中で断念したのも、途中でバテて自分のリュックをリーダーに担いでもらったのも男性でした。
亀さんは、日ごろの訓練が功を奏して何とか無事に完走できました。
天気は、雨にも降られましたが、まずまずでしたよ。
投稿: 亀さん | 2007年8月 3日 (金) 01:33
先日赤池・杉山・崎岡と会った時、このブログをやっておられることを知りました。お互いいつまでも好奇心を持ち続けて人生を楽しみましょう。
投稿: 木原和弥 | 2007年8月 6日 (月) 16:50
>木原和弥さんへ
同窓会の総会の準備で、サッカー同好会に行けませんでした。最近は、登山とブログを趣味にしています。特に、ブログをいつも更新しようとするとブログのネタ探しをしなければならなくなって、自然に、趣味や関心を拡げるようになっています。
今までの付き合いや生き方と違ったものとなって新鮮な気がします。
またお会いしてゆっくり話したいですね。
投稿: 亀さん | 2007年8月 6日 (月) 22:18