明日はS学園関東同窓会!
明日9日(月)は、午後7時から東京ドームのすぐそばの東京Dホテルで、亀さん、INOさんたちの卒業したS学園の関東同窓会が開かれます。(5時50分受付開始、6時20分から講演会。)
例年、関東に住んでいる同窓生が500人以上出席する大きな同窓会ですが、プロに頼まずに同窓生だけがすべて企画し、運営するものです(注1)。
今年は、亀さん、INOさん達の卒業年次(高校17回卒)を含む7の期(注2)が企画・運営を担当することになり、昨年8月から正式な打合せ16回や非公式の打合せ、同窓会役員会、ホテルとの打合せを計約30回の会合、リハーサル2回を経て、明日いよいよ本番です。
亀さんは、各種資料作成・印刷、打合せの進行役、本番での進行管理総括をして、INOさんは写真班長として四面八臂の活躍。最近は、忙しい仕事をやりながら、睡眠時間を削って頑張ってきました。
今のところ、今年の出席回答は、同伴者を含めて、昨年より30名多い545名。亀さんとINOさんの今の願いは、明日の天気と円滑な運営です。「あーした、天気になーれ!!」
なお、このブログを見て出席しようと思った同窓生の当日出席は歓迎です。是非出席を!!(記入者:亀さん)
(注1)総会の内容、案内状の作成・発送、出欠の確認、配席の決定、当日の運営等すべてを同窓生のボランティアでやります。プロに頼むのは、案内状とプログラムに印刷くらいです。
(注2)今年2007年は、高校7回、17回、27回、・・・、57回の7の期が担当する。つまり、西暦年の下一桁の期が担当する。
(写真)左:2006年の同窓会風景。右:2005年の同窓会でやった、同窓生の吉川晃司君のミニライブ。
« 新生合唱団エトワールの皆様へ | トップページ | 池袋のいけふくろう »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
飛び入り参加者のうち、「団塊の広場を見た」と受付で言った人は会費半額、というのはいかがでしょう。もちろん割引分は亀さんとINOさんの負担……というのは冗談ですが、ドタキャンはできるだけ少なく、飛び入り参加はできるだけ多く、といきたいものですね。
投稿: ASA 27 | 2007年7月 8日 (日) 16:26
>ASA 27さんへ
もしそんな人がいれば、そうしてもいいよ!
当日受付班に明日話しておきます。
ただし、先着10名までかな?
ASA 27君には、27回の同期をまとめてもらって感謝します。明日の今の時間には、万歳の酒で酔いつぶれていましょう!!
投稿: 亀さん | 2007年7月 8日 (日) 23:26
私も近くだったら。。。
でも誰かの同伴者じゃないといけませんね。
男子校ですものね( ´艸`)ムププ
成功を福岡の地より祈っています☆
投稿: 福寿草。 | 2007年7月 9日 (月) 01:19
>福寿草。さんへ
昨日、無事、約500人が出席した同窓会が無事終わりました。多くの先輩、後輩が「今年の同窓会は良かった」と言ってくれたんですが、自分は総合進行管理をしていて、殆ど会場内に入っておらず、同窓会の状況は分からないので、その実感がなく、疎外感と脱力感で変な気持です。とにかく疲れて、ヘロヘロです。
投稿: 亀さん | 2007年7月10日 (火) 23:03
どうもお疲れさまでした。ほんっとうに、疲れましたね。人を楽しませるのがこんなにたいへんなことだとは思いませんでした。
投稿: ASA 27 | 2007年7月11日 (水) 19:56
>ASA 27さんへ
ご苦労さんでした。
写真班のINOさんが写真を送ってきてくれ、それを見て、ようやく同窓会の状況が少し分かって成功したんだなあと思えるようになり、達成感が出てきました。この2日間、達成感も充実感も無い、変な気持に苛まれていたので、写真を送ってくれたINOさんと写真班に感謝しています。
投稿: 亀さん | 2007年7月12日 (木) 00:02