ヤマモモの実もたわわに!
―駅前広場のヤマモモはあわれ―
いま、亀さんが地下鉄に乗る駅の広場のヤマモモは、沢山の実をつけています。
ヤマモモは、ジュースやジャムや果実酒にすると美味しいとインターネットなどに書いてあります。
しかし、駅前のヤマモモの実は、小鳥にも食べられず、人にも採ってもらえず、あわれにも、ただ歩道に落ち、通勤・通学客に踏まれて、歩道を赤黒く汚しているだけです。
このように、実を付ける木を街路樹にする場合には、その実をどうするのか、考えていた方がいいのではないかと思います。例えば、ボランティアグループに収穫させるとか。
これに関連して、イチョウを街路樹に使うときは、実が成らない雄株を採用します。雌株だと秋に銀杏が道路に落ち、臭い匂いを撒き散らしたり、銀杏の油分で道路が滑りやすくなるためです。(もっとも、国会周辺の道路には、イチョウの雌株が植えてあります。それがどうしてなのかは分かりません。)(記入者:亀さん)
« 変な料金表!?(2) | トップページ | 拓郎&かぐや姫「Forever Young」 »
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: ヤマモモの実もたわわに!:
» ボンヌママン ハチミツ [ボンヌママン・ジャムブログ]
今回は【ボンヌママン アカシアハチミツ】のご紹介(・∀・) ジャムやコンポートがあるなら当然ハチミツもありますよね(* ^ー゚) アカシアを使ったハチミツは上質な証拠! 結晶化もせずスッキリとした甘さです☆ 甘すぎるハチミツは口あたりが悪くくどいですが、ボンヌママ..... [続きを読む]
コメント