父の日のプレゼントと父からのお返し
今日は「父の日」です。亀さんには、3人の子供がいますが、関西に住む長女と東京に住む長男と次男は、いずれも結婚や就職等を機に我が家をでています。
その3人から今日までに「父の日」のプレゼントが届きました。長女と長男(のお嫁さん)からは例年通りネクタイです。何も事前に尋ねてきたわけではないのに、亀さんの欲しかった黄色とピンクの2本のネクタイが揃いました。長女からの黄色のネクタイは「亀」の模様です。(因みに、去年の「父の日」には長男(のお嫁さん)から亀の模様のベージュのネクタイを貰いました。)二人は、亀さんのネクタイの好みを良く知っています。
次男坊からは、妻と私のティーカップが届きました。彼は、初月給のときの亀さんたちへの贈り物も、長女の結婚祝いも夫婦湯飲みだったように、毎日使うものを贈るのが好きなようです。次男坊の「夫婦がいつまでも仲良く元気に!」という気持が良く出ています。
長女へのお返しは1歳の初孫に何かを買ってやることにしますが、二人の息子に対して、イヤホン型の目覚ましの「安心君」を贈ることにしています。彼達は、現在の仕事や近く転職する仕事が時間に厳しく、電車の乗り過ごしが許されないので、乗り過ごし防止のために、このアイデア賞品を贈ることにしました。(記入者:亀さん)
« 梅雨の合間の富士山 | トップページ | ニッコウキスゲがこんな山にも! »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
優しい娘さんとお嫁さんですね。
好みを知っていらっしゃるなんて素敵です。
次男坊さんの贈り物にいつも『愛』を
感じます(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ
毎日 ご夫婦でティータイムに次男坊さんの気持ちで美味しい時間が・・・そして優しい時間が・・・
投稿: 福寿草。 | 2007年6月24日 (日) 17:02
福寿草。さんへ
子供たちから贈り物を貰うと、それ以上のお返しをするので、それを計算して贈り物をくれるのかも?
仮にそうでも嬉しいし、お返しをするのも嬉しい亀さんです。
投稿: 亀さん | 2007年6月24日 (日) 22:41