ロケット・サラダ
数年前にドイツに旅行したときに、日本からフランクフルトに直行し、夕方頃に最初の宿泊地であるマインツに着いた。マインツはライン川にほど近く、質朴なドイツの町であったが、晩飯は自由行動で自分でレストランを探す必要があった。家内と散歩を兼ねて街に出た。ホテルの目の前には可愛い教会があって、通りには花が夕日を受けて輝いていた。
暫らく行くと、大きな公園があったり、赤石で出来た巨大な教会があったりと、面白かったが、教会の近くの洒落た建物にレストランらしきものがあった。腹も減っていたので、ともかく中に入ったら、ウエイトレスはドイツ語しか通じない様子である。ともかくメニューを貰って文字を目で追ったわけであるが、「ロケットサラダ」というのがあった。「このロケットは何だ?花火か?」という騒ぎになり、ウエイトレスに聞いたが、言葉が通じない。英語の判る女性を連れてきたが、今度は私の英語能力不足で話が通じない。相手が「実物を見せる」と言って持ってきたのが「ロケット」という野菜の葉であった。生まれて初めてロケットを見た。別に羽の格好をしているわけでもなく、その野菜を何故ロケットと言うかは未だに知らない。
日本に帰ってから1~2年したら日本でもスーパーなどで見るようになった。我が家では、店で見つけると懐かしくて度々買ってくるのである。今、庭に鉢植えで育てているので写真をお見せする。 (記: INO)
---追伸---
ロケットサラダの素性が気になったのでインターネットで調べた。その結果を報告する。ロケットサラダは、有名な植物のようで、検索したら沢山の記事があった。アブラナ科で、別名は「ルッコラ」といい、日本の店ではルッコラと呼ばれる方が一般的。花は4月から5月の間に咲くらしい。⇒参照 http://www.hana300.com/rocket.html
« 桜田通りは和製「シャンゼリゼ通り」!? | トップページ | 娘達の「母の日」のプレゼント »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: ロケット・サラダ:
» いい旅夢気分 旅行に行くならいい旅夢気分で [いい旅夢気分 旅行に行くならいい旅夢気分で]
東京テレビ系列で放送のいい旅夢気分に関するサイトです。このいい旅夢気分を見てるとつい旅行に行きたくなりますよね。この番組で出てきた土地・名産品はどれも良いものばかりです。 [続きを読む]
INOさん
トラックバックありがとうございました。
ロケットのように背の高い、サラダによく使う植物ってことなのでしょうか?
ドイツはおろか、ヨーロッパは行ったことがありません。
投稿: ぢぢばば | 2007年5月12日 (土) 20:15
女房に「ルッコラって食べたことある?」と聞いたら、「サラダに入れたことがあるよ。西友でも売っているし、ラディッシュにも入っているよ。」と言われましたが、亀さんは、どれがルッコラなのか認識して食べたことがないので、今度、西友で買って来て貰うことにしました。
投稿: 亀さん | 2007年5月13日 (日) 00:03
ぢぢばばさん
ルッコラのコメント有難うございました。
もしかしたら、御夫婦でブログをやっておられるのですか。そうだったら羨ましいですね。
我々のブログは団塊オジサン3人でやっています。また御出で下さい。 (INO)
投稿: INOさん | 2007年5月13日 (日) 15:27
亀さん
もしかしたら、今晩あたり、ロケットサラダかもしれませんね。私の方は月曜朝までに大事な資料を作らないといけないので、大変です。 (INO)
投稿: INOさん | 2007年5月13日 (日) 15:30