不二家のぺこちゃん、復活へ!
不二家のケーキ・お菓子が、一昨日(17日)、コンビニやスーパーでの販売を再開したというニュースを聞いて、当日、「ローソン」にお菓子を買いに行きましたが、売っていません。また、スーパーの「デイリーヤマザキ」にも行ったのですが、店員さんは「ニュースでそう言っているんですが、まだアンパンマン・グミしか入荷していません」と言いますので、それを買って帰りました。
昨18日、思い直し、不二家の店員さんたちを元気づける意味で、数寄屋橋の「不二家」にケーキを買いに行きました。店頭ではぺこちゃんが迎えてくれ、店内にはショートケーキやシュークリームなどが展示してあり、以前のような品揃えでした。
亀さんは、「ぺこちゃんのほっぺ」というお菓子を買いましたが、その時、真面目そうな若い男性店員さんに「大変でしたね。頑張って下さい!」と言いました。すると、店員さんは「大変でした。頑張ります!」と涙声で応対されました。(ツラカッタンダロウナ!と感じました。)そして、すぐ、「ポイント・カードは2年有効なので、また買いに来てください!」と付け加えられました。減量中なので、甘いものは控え気味で、今後買いに来るつもりはなかったのですが、店員さんの必死さに触れて「また買いに来ようかな」とも思いました。
家に帰って、コーヒーと一緒に、「ぺこちゃんのほっぺ」を食べましたが、不二家のお菓子だ~という味がしました。会社一丸となって名誉挽回して欲しいものです。(記入者:亀さん)
(写真)上左:数寄屋橋の「不二家」、上右:「ぺこちゃんのほっぺ」、下順に、店内の様子(2葉)、ポイントカード、アンパンマン・グミ・グレープ
« 広島風お好み焼き | トップページ | HIS-サンフランシスコ支店様、有難うございます »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
熱心に更新していますね!小さいころ不二家のケーキはかなりおいしいと思っていたのですが、最近ではパティシエと呼ばれる人が次々と現れて町のケーキ屋さんの方がおいしく思えます。私はアンパンマンビスケットが復活してちょっとうれしいです。話はそれますが、セブンイレブンに宮崎名物「じゃりパン」というのがあり、買いました。グラニュー糖まじりのクリームがはさんであるコッペパンでしたが、そんな名物あったっけ?知ってます?
投稿: 慧ちゃんママ | 2007年4月19日 (木) 21:53
>慧ちゃんママさんへ
平均的な庶民や子供には、不二家のショートケーキなどは適当な味なのです。それが、「不二家のお菓子だ~という味」なのです。最近のパティシエの作るケーキは大人の贅沢な味なんです!
「じゃりパン」という名前というのは初めて聞きますし、宮崎名物というのも初めて知りました。しかし、グラニュー糖まじりのクリームがはさんであるパンは食べたことはあります。
投稿: 亀さん | 2007年4月19日 (木) 23:39
遅くなりましたm(__)m
『不二家のケーキ』頑張っていますよね。
やっぱり同情が入り いつものケーキ屋さんの隣の
不二家に行って買ってきましたよ!
ぺこちゃんのほっぺは相変わらず甘かったですか?
子供のお土産にはお値段も手頃で『不二家』は
良いけど暫くは敬遠していました。
正直美味しくなかったのですもの(*・`ノω・)コッチョリ
でも頑張っていらっしゃる従業員さんを見ると。。。
無視できない気持ちが動きますよね!
投稿: 福寿草。 | 2007年4月20日 (金) 01:35
TB有難うございました♪ようやく!!販売が再開されて良かったですよね!!久しぶりに食べた「ペコちゃんのほっぺ」は美味しかった~♪こちらもTBさせて頂きます
投稿: おじメタ | 2007年4月20日 (金) 23:03
> 福寿草。さんへ
亀さんとしては、自分の子供たちがお世話になった不二家には頑張って欲しいのです。また、何処かの社長が会社がつぶれる時に「社員は悪くないんです。」と泣いたことがありましたが、殆どの社員にとっては、災難だったのでしょうから、支援してあげたい気持になります。雪印のようになっては社員は可哀想すぎますから・・・。
要するに、今の自分にとっては、もっと美味しいケーキはありますが、別の観点から不二家も買ってあげようということなんです。
投稿: 亀さん | 2007年4月20日 (金) 23:24
>おじメタさんへ
お菓子の味よりは、販売する店員さんの不二家再建への姿勢に感動しました。
味は、平均的なもので、感激するというほどではありませんが・・・。
投稿: 亀さん | 2007年4月20日 (金) 23:28