宮崎名物・じゃりパン
東国原知事人気で新商品(宮崎関係記事第6弾)
一昨日の不二家の記事に、「慧ちゃんママ」さん(大阪在住)から、「セブンイレブンに宮崎名物『じゃりパン』というのがあり、買いました。・・・そんな名物あったっけ?知ってます?」というコメントがありました。
亀さんは、そんな感じのパンを食べたことはありますが、その名前は知りませんでした。宮崎応援団の亀さんとしては、放って置けません。昨20日、直ちに、調査しました。
まず、宮崎県東京事務所のTさんに尋ねてみました。
亀:「セブンイレブンで宮崎名物『じゃりパン』というパンが売っているようなんですが、知っていますか?」
T:「高校の売店でも山形屋(百貨店)の地下でも売っていたので、よく食べましたよ。でも、『じゃりパン』は全国どこでも売っているでしょう。だから、宮崎名物なんでしょうか?」
亀:「『じゃりパン』という名前のパンは普通売っていませんよ!」
T:「そうですか。宮崎だけですか。宮崎では、ミカエル堂の『じゃりパン』が有名で、みんな食べたことがあると思いますよ。」
次に、セブンイレブンのHPを調べると、4月11日発売の新商品「大きなじゃりパン」が北海道を除く全国で販売していると書いてあります(http://www.sej.co.jp/shohin/kanto/070409/zenkoku_new09.html)。
亀さんは、早速、昼休みに近くのセブンイレブンに行ってみました。確かに、「大きなじゃりパン」がありました。「宮崎名物」のラベルが貼ってあり、また、パンの説明書には「今話題の宮崎発のパン」とあり、明らかに、東国原知事人気を当て込んだ商品だということが分かります。ただ、製造元はミカエル堂ではありません。亀さんは、昼食用、自宅用のほか、宮崎県東京事務所への差し入れ用に数個の「大きなじゃりパン」を買いました。
「大きなじゃりパン」は、グラニュー糖まじりのクリームがはさんであるコッペパンで、じゃりじゃりした歯ごたえがネーミングの由来のようです。まあ、何の変哲もないパンですが、セブンイレブンとしては、「今話題の宮崎発のパン」ということであれば「売れる!」と読んだのでしょう。(記入者:亀さん)
(過去の宮崎関係記事)広島ゆめてらす・新宿みやざき館KONNE:http://dankai-hiroba.cocolog-nifty.com/blog/2007/04/post_96ba.html、頑張る、宮崎県!東国原知事!:http://dankai-hiroba.cocolog-nifty.com/blog/2007/03/post_ec35.html、宮崎県は頑張っています!:http://dankai-hiroba.cocolog-nifty.com/blog/2007/02/post_1f84.html、再び、東国原宮崎県知事:http://dankai-hiroba.cocolog-nifty.com/blog/2007/02/post_9afe.html、東国原英夫知事の挨拶状:http://dankai-hiroba.cocolog-nifty.com/blog/2007/02/post_a991.html
« HIS-サンフランシスコ支店様、有難うございます | トップページ | ブログTV »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 宮崎名物・じゃりパン:
» じゃりパン@セブンイレブン [てげやっちゃがな どぅ]
コメントを頂いておりました、「団塊の広場(カメラ、旅行、趣味、日常)」
のブログの”亀さん”に教えていただいた形になりますが、
じゃりパンがセブンイレブンで発売されてます。
じゃりパンって言ってピンと来る人はきっと宮崎にゆかりのある方
かと思いますが、こんな”宮崎名物”なんてシールまで
貼られてますけど、別に名物じゃないですよねぇ〜。
高校の売店に良く置いてあるパンだから多くの人がお世話になった
というだけだと思いますが。
じゃりパンといえば、宮崎では... [続きを読む]
» じゃりパンと東国原知事〜そのまんま東〜 [株式会社 JLS による ビジネスブログ 〜お役立ち情報満載〜]
日経トレンディの記事に依ると、東国原知事(そのまんま東)の経済効果は165億円(2月5日現在)。ということは、今日までで考えると…300億円は超えていますね。すごい!!!
セブン-イレブンの新商品「じゃりパン」。実はこれ「宮崎名物」なんですね。
宮崎が一...... [続きを読む]
» 宮崎名物? じゃりパン [宮崎のNPOの魂を伝えるブログ]
とあるブログに、「宮崎名物・じゃりパン」
が出ていました。
この方は、宮崎県東京事務所の職員に、... [続きを読む]
早速、記事にして頂きありがとうございました。宮崎ではそんなに有名だったんですか。それにしてもセブンイレブンのマーケティングの力ってすごいですね。テレビでも「宮崎」っていう言葉を良く聞くし、九州で福岡の次にメジャーな県になる日も近いかも!
投稿: 慧ちゃんママ | 2007年4月21日 (土) 11:35
>慧ちゃんママさんへ
先日も宮崎県庁の人と食事をしたけど、立ち直って元気になっていました。
なお、ミカエル堂のじゃりパンが有名で、「宮崎人チェック」にも出ています。
http://www.linkclub.or.jp/~keiko-n/go.html/miyazaki.html
ミカエル堂のじゃりパンは、もう少し小さいようです。
http://takbon.jugem.cc/?eid=762
投稿: 亀さん | 2007年4月21日 (土) 11:45
亀さん、おひさしぶりです^^
とても興味深く読ませていただきました。
ジャリパンですか・・・確かに、小さい頃にジャリジャリの食感のパンは大好きで食べていましたが「ジャリパン」というネーミングではなかったと思います。
ちなみに純子の出身は横浜なので、宮崎でうれていたかどうかはわかりません・・・・。
投稿: AFFETTUOSO☆押田純子 | 2007年4月21日 (土) 13:01
>AFFETTUOSO☆押田純子さんへ
お久しぶりです。
宮崎の人に聞くと、ミカエル堂のジャリパンは高校の売店では必ずと言っていいほど売っていたようで、それを知らないのは宮崎人とは言えないそうです。
投稿: 亀さん | 2007年4月21日 (土) 17:05
コメントありがとうございました!
じゃりパンが全国デビューしていたとは、知りませんでした!
これは、宮崎県人もセブンイレブンで買ってみないといけませんね。
ミカエル堂のオススメじゃりパンは、春季限定の「いちごじゃり(100円)」です。
苺ジャムではなくて、本物の苺のスライスが入っているところに、ささやかな幸せを感じます。
限定品ではありますが、宮崎お立ち寄りの際は、是非お試しください。
それでは、失礼いたします。
投稿: ナナシノ カズナオ | 2007年4月21日 (土) 17:47
>ナナシノ カズナオさんへ
亀さんは、いちごが好きなので、その春季限定の「いちごじゃり」を食べてみたいですね。
いずれにしても、「雨降って地固まる」の喩え通り、宮崎が復活したのは、嬉しい限りです。
ところで、亀さんが宮崎でしかないと思っているのは、「コーヒーぜんざい」ですが、亀さんはワシントンホテルの近くのコーヒー屋でよく飲んで(食べて?)いたのですが、ご存知ですか?
投稿: 亀さん | 2007年4月21日 (土) 21:05
こんにちは、初めまして。
じゃりパン、高校の休み時間に先を争って買いに行ってました。女子高とは思えない凄まじさでしたよ(笑)
今はあるかどうか分かりませんが、県庁地下売店にたまに入っていたミカエルの「黒糖じゃりパン」が大好きでした。
「コーヒーぜんざい」って、「モカ」というお店でしょうか・・
投稿: らふ | 2007年4月22日 (日) 12:03
>らふさんへ
今から30年ほど前(宮崎国体の頃)、県庁に4年間勤めていましたし、その後も何度か宮崎に行きましたが、じゃりパンは知りませんでした。県庁では裏のラーメン屋や「コロンバン」というレストランで食事をし、県庁内売店は利用したことがありませんでした。
「コーヒーぜんざい」のあった店の名前は覚えていません。自分もよく行って食べていたし、東京から出張してきた人を連れても行きました。10年ほど前に宮崎に行ったときも食べに行きましたが、西橘通りの入口(県庁の方から行って)のコーヒー専門店だったと思います。
投稿: 亀さん | 2007年4月22日 (日) 21:39
コメント&TB有難うございました。
セブンイレブンで、じゃりパンが買えるとは
知りませんでした。早速買いに行って
みようかと。高校時代には、かなりお世話に
なったパンですので、時々無性に
食べたくなるんですよねぇ~。
投稿: takbon | 2007年4月24日 (火) 17:40
>takbonさんへ
takbonさんは、県庁の近くに住んでおられたとか。
じゃりパンは、亀さんの近くのセブンイレブンでも売っており、よく売れているようです。
ただ、「宮崎名物」と言っても東京近郊のパン屋さんで作っているので、ミカエル堂のじゃりパンの味と違うかも知れません。それに、セブンイレブンに問い合わせたら、ミカエル堂など宮崎のパン屋さんには何の仁義も切っていないようで、大資本が宮崎の上前をはねている様で、何とも変な気持です。
投稿: 亀さん | 2007年4月24日 (火) 22:04
トラックバックいただきありがとうございました。
これからも面白い記事を書いていきたいと思っています。
よろしくお願いします。m(_ _)m
投稿: いしだ | 2007年5月22日 (火) 14:10
> いしださんへ
コメント、ありがとう!
宮崎に関係したことのある亀さんとしては、最近の宮崎の健闘は嬉しい限りです。
こんごもよろしく!!
投稿: 亀さん | 2007年5月23日 (水) 01:29