San Francisco of memories(想い出のサンフランシスコ)
これは歌の文句ではありません。私INOさん自身の思い出です。一昨年の正月休みに家族でサンフランシスコに行きました。子供達が巣立つ前に、記念に奮発して海を越えて行きました。
サンフランシスコは、冬は雨季になるらしく、年末の朝にサンフランシスコ空港に着いたときは雨でした。有名なゴールデンゲートブリッジを見た後、昼飯は港町フィッシャーマンズワーフのレストランで魚介類の料理をたらふく食べました。
元旦は、ヨセミテに長躯バスで数時間揺られて到達。幽玄な感じのする大原生林のヨセミテを雨のなかで見学。1000メートルもの落差の滝など、日本では考えられないスケールでした。この辺りの水をダムに貯めてサンフランシスコやロスアンゼルスに運河を経由して送っているのです。
二日からは晴れて、まさにカルフォルニアの青い空になり、ケーブルカーや街歩きを楽しみました。街のデパートには巨大なクリスマスツリーが飾ってあり、素晴らしいホリデイになりました。麗しのサンフランシスコ、想い出を有難う。 (記;INO)
■追伸(追加写真の説明): How it all worksの看板は、ケーブルカー走行のエネルギー源となるケーブルを引っ張っている「センター」のなかの説明です。巨大なエンジンが、地区ごとに分かれてケーブルを送り出していました。また、最後の街の風景は、サンフランシスコの中心的な広場である「ユニオン・スクエア」です。
« 広島ゆめてらす・新宿みやざき館KONNE | トップページ | 「東京タワー オカンとボクと、時々、オトン」 »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
こんばんは♪
想い出のサンフランシスコと見て、てっきり歌の
事だと思いました( ´艸`)ムププ
でも素敵な家族旅行の想い出だったんですね♪
娘はヨーロッパ制覇をイギリス留学中にしたんですが 親の私は海外に出たこと無いのです。
クリスマスツリー素敵で いい想い出だった様子が
うかがえます(*^-^*) ニッコリ☆
投稿: 福寿草。 | 2007年4月16日 (月) 00:26
INOさんへ
やはり亀さんも歌の題名だと思いました。
INOさんは、いつも奥さん孝行していますね。
亀さんは、娘がフィンランドに交換留学したときに女房と北欧旅行を計画したのに、仕事でいけず、海外経験のない女房を一人で行かせる羽目になるなど、なかなか女房孝行はできません。(女房もアテにもしていないようですが・・・。)
投稿: 亀さん | 2007年4月16日 (月) 22:21
福寿草さん
いつもコメント有難うございます。娘さん、イギリス留学中のヨーロッパ制覇は素晴らしいですね。さぞ、沢山の想い出が出来たことでしょう。
投稿: INOさん | 2007年4月16日 (月) 23:33
亀さん
奥様は、一人で海外旅行に行って苦労した分だけ、豊かな見聞を積まれたかもしれませんね。今度は是非ご夫婦で海外旅行を楽しんでください。
投稿: INOさん | 2007年4月16日 (月) 23:39