亀さんは富士山が大好き!!
―亀さんの職場から見た富士山―
亀さんは富士山が好きだ。
去年の夏には、富士山に登り、その頂上を一周する「お鉢巡り」を達成し、南アルプスの仙丈ヶ岳からは素敵な富士の写真を撮ることができた。
亀さんの職場からは、天気の良いときには富士山が見える。秋から冬にかけて、空気の澄んでいて、風の強い日(-そういう日は寒い-)の朝は、特にきれいに見える。それと、夕闇が迫る時刻に夕焼けのなかに見える黒い富士山のシルエットもきれいだ。日常の忙しい仕事の合間に、そのような富士山を見ると、亀さんの心は何となく和らぐ。
しかし、亀さんの部屋からは東京の高層ビルが邪魔をして富士山が半分くらいしか見られない。そこで、富士山の見える日には、時々、隣の部署に行ってその窓から見せて貰っている。
亀さんは、天気の良い日は毎朝、窓のブラインドを上げながら、「富士山が見えるかなあ?」と西の方を見る。そして、富士山が見えると、「今日もいい日になるぞ!」と嬉しくなって仕事への意欲が湧き、生活上の悩みから解放されるような気分になる。(記入者:亀さん)
(写真は亀さんの職場から見た昨日の富士山。うち、 写真左は亀さんの部屋から見た富士山で半分しか見えません。写真右は隣の部署から見た富士山)
« 今日はホワイトデー! | トップページ | 靖国神社のさくらの開花は? »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 亀さんは富士山が大好き!!:
» 夕焼け小焼け 光と闇の間 [成功と健康の2重螺旋]
子どもの頃は空の色なんて気にしなかったものですが、最近夕焼けや青空、珍しいくもの形に眼がいくようになりました。夕焼けも気をつけてみると毎日毎日、微妙に色合いが違います。街中の景色でも夕焼けに眼をやると、いつもと違った風景に見えます。夕焼けの画像・写... [続きを読む]
» 富士 緑 (縁 禄) 休暇村 [国民 休暇村 国民宿舎で温泉 旅行]
変なタイトルですねでも、検索のときに「緑」を間違える人が結構いるそうですので、小さな親切です富士緑の休暇村は、雄大な富士山のふもと、広い空と緑の樹々に囲まれた、静かな環境の中にあります。... [続きを読む]
富士山の景色とは懐かしい響きですね!
都心のど真ん中に住んで居ると想像が出来ないぐらいに成った事を悔やみますね!
妻は浅草で育ちましたが、子供時代は大通り(国際通り)で遊んで居たり又自宅より富士山が見えたり花火大会は自宅の屋上で見たりとても優雅だった様子です。
青山に本社が在る会社に勤務して20階で仕事をした際は雨が降った翌日には富士山がクッキリと見えて感動した記憶が残って居たり又秩父宮ラグビー場での試合観戦及び神宮外苑花火大会では特等席でした。
客先を招待し、ビール等飲んだりして楽しかったな。
残念ですが昨今ははパソコンが盗まれたりした事も有り、警備上の問題が発生して
招待は禁止された様子です。
投稿: TOMMYさん | 2007年3月15日 (木) 10:52
>TOMMYさん
亀さんが職場の窓のブラインドを上げて富士山を見ていると、若い女性陣が「何ですか?」と寄ってくることがあります。「富士山が綺麗だよ。」と言うと、初めて職場から富士山が見えることを知って、携帯のカメラでパチリと撮ることがあります。
若い人は忙しさの中で、ちょっと心の余裕を持つというゆとりも失っているようです。
そうそう、盗難防止・個人情報保護の観点から、職場のパソコンが、最近、チェーンで繋がれ、許可がないと持ち運べなくなりました。
投稿: 亀さん | 2007年3月15日 (木) 23:01
亀さん おはようございます。
今週は疲れた一週間でした(@_@;)
富士山好きですよ♪
横浜に勤めていた頃に私も空気が澄んだ日は
ビルの屋上に行き眺めていました。
遠くに見える富士山に癒されて。。。
殺伐とした都会での生活の中で頑張っていた
あの頃は鶴見からでも富士山見えていたんですが・・・・
今は高いビルばかりで見えないでしょうね。
投稿: 福寿草。 | 2007年3月17日 (土) 11:45
>福寿草。さん
1日、お休みでしたネ。
ビルの間から見えるのが貴重なんです。
高校時代、「東海道線で静岡、富士辺りを通るとき、富士山の頂上にあった(今は無い)測候所が見えたら大学に合格する」というジンクスがあり、それ以来、亀さんは、「富士が見えると縁起がよい」と思うようになったようです。
投稿: 亀さん | 2007年3月17日 (土) 16:41
富士山、いいですね。
雨女なので、なかなか見られないのです。
投稿: み~すけ | 2007年3月18日 (日) 09:15
>み~すけさんへ
コメント有難う!
み~すけさんのブログにもお尋ねしました。
み~すけさんは亀さんたちと同じ広島に関係し、女性技術士なのかな?と思いました。亀さんの娘婿は技術士補で技術士にチャレンジしているので、み~すけさんの本を買ってプレゼントしようと思います。
実を言うと亀さんは下水道にも関係していたので、生物学や化学の技術者と交流があります。
投稿: 亀さん | 2007年3月18日 (日) 18:38