熱海梅園と中山晋平
熱海市に熱海梅園という梅の名所がある。そこは鄙びた村里の風情があるが、その中に「中山晋平記念館」がある。中山新平は長野県下高井郡日野村に生まれたが晩年は熱海で過ごした。それを記念して篤志家が中山晋平の自宅を熱海梅園に移したらしい。
私は、梅の季節になると、家内と一緒に熱海梅園に出かける。そして、必ず中山晋平記念館に寄って、シャボン玉、てるてる坊主、東京音頭、等など思い出の歌を沢山作った家とピアノを家内と眺めるのである。http://www.d-score.com/ar/A03022801.html (記;INO)
« 土地バブルではない!! | トップページ | 「つくしんぼ通信」最終号・しだれ桜、満開へ »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
熱海梅園には行ったことがありますが、なぜだか中山晋平記念館は知りませんでした。きっと花に気をとられていたんだと思います。
やはり、花の写真はいいですね。
投稿: 亀さん | 2007年3月24日 (土) 20:28
早速コメント有難う。
亀さんの注文で梅の花を追加したよ。
やはり、花は綺麗で心が洗われますね。
外は風が強いようで雨戸が鳴っています。
INO
投稿: INOさん | 2007年3月24日 (土) 22:27
INOさん♪
こんばんは~。
ご訪問有難うございます。
INOさんの応援のお言葉、とっても嬉しかったです。
それにしても素晴らしい景色ですね・・・。
こんな所に住んでいたら創作活動もスイスイ進みそうです。
よりちゃんと私でイベントで色々な地方に行ったときには同じように素敵な写真をUPしていきたいです。
投稿: AFFETTUOSO☆純子 | 2007年3月26日 (月) 20:49
☆純子さん
早速のコメント有難うございます。
熱海は暖かくてお魚も美味しくて良いところですね。駅から少し離れたところの囲炉裏焼きの店の魚料理がが素晴らしかったです。
ところで、お二人が地方に行かれた時の写真やお話を楽しみにしています。そのときはTBして下さい。 INOより
投稿: INOさん | 2007年3月26日 (月) 23:02