いよいよ春到来!
昨日、気象庁は、「さくらの開花予想(第1回)」を発表しました。大寒津桜や寒緋桜などの早咲きの桜は既に満開を過ぎていますが、ここでいう「さくら」は「ソメイヨシノ」で、「開花」とは「花が5~6輪開いた状態」のことのようです。
開花は、全国的には平年よりも早く、東京では3月18日の開花予想です。開花のためには花芽を起こす冬の低温も必要で、暖かすぎてそれが無かった宮崎、鹿児島、種子島、八丈島は平年より遅く、「お寝坊さん」といったところ。
亀さんの働いている周辺では、先日書いたように、某省南のソメイヨシノは既に開花しており、今日見ると、周辺のソメイヨシノは咲く気配がないのに、2本の木だけは1~2分咲きです。
しかし、東京での「開花」は、靖国神社の3本の標準木を基準にしているので、いくら某省南のソメイヨシノが開花しても、東京での「開花」とはなりません。
でも、春はいよいよ来週にも到来するという気配で、通勤の途中で見た花屋の店頭には、チューリップやカサブランカ(ユリ)の花が春の香りを漂わせていました。(記入者:亀さん)
(参考)気象庁「さくらの開花予想(第1回)」:http://www.jma.go.jp/jma/press/0703/07a/sakura2007_1.html
« カープ黒田の男気弁当 | トップページ | 「つくしんぼ通信」No.5 »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
こんばんは♪
今週は寒の戻りで寒かったですね。
今日も朝から雨で寒い一日でした。
先週 桜の蕾が随分大きく肉眼で
見られる位と思ったのが・・・
この寒さできっと綺麗な花芽を起こして
くれるでしょう♪
花屋の店先にならんだチューリップは
やっぱり《春》を感じますねぇ。
投稿: 福寿草。 | 2007年3月10日 (土) 20:34
>福寿草。さんへ
こんばんは!
東京は、2日間、10℃くらいでしたが、うち1日は風がなく、日なたでは暖かかったですよ。
東京の桜の開花は18日、福寿草。さんの住まれる福岡は20日で、東京の方が早いようですね。(亀さんの故郷の広島は25日でかなり遅いのはなぜなんだろう?)
投稿: 亀さん | 2007年3月10日 (土) 21:40