亀さんちの近所は花好きが多い!
―「植木の里」・安行の影響か?―
亀さんちの近所は、花好きの人が多く、この季節は各家の庭は花々の競演です。
たとえば、亀さんの3軒先の家のご主人は、塀や垣根から吊り下げた50個以上のプランターなどの季節の花を2ヶ月ごとに植え替え、道路を通る人の目を楽しませてくれます。(壮観ですよ!経費も…。ただ、プライバシーもあって写真で紹介できないのは残念です。)その影響もあってか、我が家を含め、殆どの家の塀、垣根や門のところには、パンジーやデイジーやミニシクラメンなどが並んでいます。
その他にもそれぞれの家の庭には、花の咲く木が沢山植えてあり、季節の移り変わりを花で感じることが出来るほどです。
亀さんが住んでいるのは、日本的にも有名な「植木の里」・安行に近く、近所には観光バスも来るような大規模な園芸店が沢山立地しています。このような環境が亀さんの住む町の人たちの自然に対する感性に影響しているのだと思います。(因みに、「植木の里」・安行は海外で行われる国際園芸博覧会に日本を代表して出展する程です。)
先日、近くを散策したときに撮った花々の写真を一挙に公開します。写真は順に、門・塀を飾るパンジー(亀さんちの例)、馬酔木、桜桃(さくらんぼ)、ユキヤナギ、沈丁花、ハナモモ、サンシュ、寒緋桜、ボケで、この他に椿や山茶花、梅なども沢山植えてあります。(記入者:亀さん)
« 呉で世界最初の10万トンタンカーを見た | トップページ | 受験シーズン・合格発表 »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 亀さんちの近所は花好きが多い!:
» 高原今季10発!!ヒデに並ぶ!! [情報NAVIGATION]
フランクフルトFW高原直泰(27)が9日、ニュルンベルク戦で今季リーグ10点目を挙げた。後半24分、こぼれ球を右足で押し込み、98−99年に中田英寿がペルージャ時代にマークした。 [続きを読む]
こんにちは♪
疲れて帰って来て ここを覗いたら
素敵な花達に癒されました。
綺麗ですねぇ。
亀さんちの玄関のパンジーも綺麗ですよ!
散歩していて花を見つけては携帯でパシャと
勝手に撮っていますがプライバシーの関係で
いけない事でしたね。
花のみ写しているから良いかな?
今『ボケ』が綺麗ですねぇ。赤い花が・・
何故『ボケ』なのでしょう?
あんなに はっきりした色・花なのに(笑)
投稿: 福寿草。 | 2007年3月12日 (月) 17:55
>福寿草。さんへ
3軒先の50個以上のプランターを写すと家全体が写るので、それをブログに載せると、プライバシーの関係が出ると思います。もし、ご主人の了解が得られれば、ブログに載せたいと思います。
「ボケ」は、「呆け」とは関係なく、果実が瓜(ウリ)に似ているので漢字で「木瓜」と書き、「モッケ」と読んでいたのが訛って「ボケ」になったそうです。
http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/BotanicalGarden/HTMLs/boke.html
http://www5b.biglobe.ne.jp/~s_mori/winter/boke.htm
投稿: 亀さん | 2007年3月12日 (月) 23:20
亀さんへ
花の写真が素晴らしいですね。
ピントのボケ味が良いのは、レンズと腕の掛け算でしょうね。
投稿: INO | 2007年3月13日 (火) 00:06
>INOさんへ
「ピントのボケ味」とは、花のボケと懸けたオヤジ・ギャグ?
褒められていると理解していいのかな?
接写には、全く自信がない。ユキヤナギは自分でも良く撮れていると思うが、他は良いのか悪いのか分からない!
まあ、沢山撮って慣れるしか無いかなあと思っています。
投稿: 亀さん | 2007年3月13日 (火) 00:26
はじめまして。木瓜の記事にTBを頂いたkoizumiと申します。
有難うございます。
近所も同じく花ざかりです。皆さんお花を大事に愛でて育てられていて、亀さんのご近所の様子と似ています。
これから桜ですね。楽しみです。
投稿: koizumi | 2007年3月13日 (火) 12:37
> koizumiさんへ
私達のブログへのコメント、ありがとうございました。
koizumiさんのブログの綺麗な花の写真、感心します。亀さんの技術はなかなか上達しません。
今後も時々尋ねてきてコメントください。
私達のブログは、団塊世代の還暦オトコ3人組が共同で運営するものです。
それなりに頑張っていますので、宜しく。
投稿: 亀さん | 2007年3月13日 (火) 22:41