フォト

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 亀さんの近所の桜は7、8分! | トップページ | 満開の「神代曙桜」&ライトアップ夜桜 »

2007年3月31日 (土)

エース黒田の男気について

ーー 「黒田の男気」を知らない人のために ーー

昨年、広島カープのエース黒田はFAの権利を得て、他球団も熱い視線を寄せていた。黒田も真剣に悩んだが、ファンの熱い思いを知り、また自分を育ててくれたカープとファンへの感謝の気持ちもあり残留を決断した。

昨年の11月6日の記者会見での黒田の言葉は「カープとカープファンを相手に投げる自分の姿は想像できなかった」。まさに泣かせる言葉であり、私も胸にグッと来た。これ以来、「黒田の男気」が広島県人とカープファンの合言葉になったのである。

なお、広島カープは、戦後、経済的に破綻しかけた際に、市民が日本酒の酒樽にお金をカンパして球団を支援した文字通りの市民球団であり、その後は企業スポンサーがついたが、歴史的に広島県人にとって特別の球団なのである。(※広島は、日本酒の醸造元が多く、特に東広島市は「酒の都」と呼ばれている)

黒田の男気弁当を発見(2007.3)。広島に帰省した際に、広島駅で黒田の男気弁当を発見。なお、亀さん情報によれば、男気弁当の器は、我らS高校同期のT君の会社の製品らしい。 

  http://dankai-hiroba.cocolog-nifty.com/blog/2007/03/post_10f5.html

黒田の決断「FA行使せず、カープ残留」の会見ニュース(2006.11.7)。黒田の気持ちを聞いて感激の涙を流したファンは多いという。写真は、カープ残留を祈るカープファンの寄せ書きの旗を持った黒田選手。(中国新聞、カープ情報より引用)

  http://www.chugoku-np.co.jp/Carp/Cw200611070166.html

Cw20061107016601

« 亀さんの近所の桜は7、8分! | トップページ | 満開の「神代曙桜」&ライトアップ夜桜 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: エース黒田の男気について:

« 亀さんの近所の桜は7、8分! | トップページ | 満開の「神代曙桜」&ライトアップ夜桜 »