「つくしんぼ通信」No.2
―木曜日にお伝えした「つくしんぼ」の詳報―
先日予告しておりましたように、本日、「つくしんぼ」の状態を詳しく見てきました。
「つくしんぼ」らしい土筆は2本、もうじき「つくしんぼ」になりそうなものが3本、その周辺に「つくしんぼ」の赤ちゃん(注)が沢山ありました。しかし、まだ季節的に早いのか、「つくしんぼ」はあまりスタイルが良くなく、傷ついているような感じでした。今後、「つくしんぼ」の成長・変化を時々「つくしんぼ通信」としてお伝えいたします。(写真はNIKON D70で撮りました。)(記入者:亀さん)
(注)「つくしんぼ」の赤ちゃんとは、写真で、地面から出ている茶色の小さなラグビーボール状のように見えるもので、成長すると、つくしんぼになります。
(写真:上左が「つくしんぼ」第1号、上右が「つくしんぼ」第2号、下左がもうじき「つくしんぼ」になりそうなもの、下右が沢山の「つくしんぼ」の赤ちゃん)
« 宮崎県は頑張っています! | トップページ | 団塊世代の同期会 »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 「つくしんぼ通信」No.2:
» つくしが芽を出していました [花名所めぐり]
土筆(つくし)が土手で見られるようになりました。 なお、つくしは花の辞典には掲載... [続きを読む]
つくしんぼ通信2号ありがとうございます。
沢山の赤ちゃんが今にも出てきそうですね。
でも柔らかい土ではないのですね。
その中で頑張って顔を出そうとしている姿に
感動しますね。
時期が早く 頭打たれた感じで。。。
出る杭は打たれる我々世代の現状を『土筆』に見た様で愛おしさを感じます。
投稿: 福寿草。 | 2007年2月24日 (土) 23:40
>福寿草。さんへ
いつも亀さんたちのブログを尋ねていただき、励みになります。
これからも、季節の便りや団塊世代の呟きなどを書き込んでいきますので、よろしく。
福寿草。さんのブログも毎日のようにお伺いしていますが、話題豊富ですね。
投稿: 亀さん | 2007年2月25日 (日) 15:03
コメントありがとうございます。
えっ!毎日いらしているんですか?
つまらない内容で申し訳ないですが
一応毎日更新していますので。。。
ちなみに『亀チャン溺愛中』はお気に入りのブログ名で娘が好きなんですよ。
もちろん嵐も好きでライブに行く位に♪
私は『亀さんブログ』をお気に入りにしていますよ( ´艸`)ムププ
投稿: 福寿草。 | 2007年2月25日 (日) 17:27
>福寿草。さんへ
私達のブログ(『亀さんブログ』ではなく、亀さんとINOさんと阿部ちゃんのブログです。と言っておかないと、スネル人が出るので…)をお気に入りにしていただき、感謝、感謝、感謝!!
福寿草。さんのブログを「お気に入り」の登録しておきました。
投稿: 亀さん | 2007年2月25日 (日) 19:51
つくしんぼ、こちらはまだ出ていないみたいです・・
もっとよく見て見ますね♪
ワタシも、今年初めにデジ1眼レフを買いました☆キャノンのEOSですけどね。
まだ買ってから、なかなか使いこなせてません・・・
つくしの前に、隣の公園の梅を撮らないと~もうすぐ散ってしまいそうです・・・
毎朝、仕事に行く時には思い出すのに、
帰る時には忘れてます~ははは。
投稿: なべママ | 2007年2月26日 (月) 17:54
>なべままへ
千葉ニュータウンではまだですか。
亀さんちの近くの「つくしんぼ」はどんどん仲間を増やして成長しています。
今後、1週間に1回くらい「つくしんぼ通信」をお届けしたいと思っています。
なお、亀さんとISOさんの愛用の一眼レフはNIKON D70です。
投稿: 亀さん | 2007年2月26日 (月) 22:45
INOです。
今回のツクシの写真は、NikonD70の力もあって、凄い切れ味の写真ですね。亀さんの努力も大きいと思いますが。私も、今度、素晴らしい写真に挑戦します。
投稿: INO | 2007年2月28日 (水) 00:19
>INOさんへ
INOさんは、褒めてくれるけど、接写はどうも苦手で、2枚に1枚はボケています。
一度、ちゃんとした形で撮影技術を勉強しないとダメかな?
投稿: 亀さん | 2007年2月28日 (水) 22:12