もうじき、ひな祭りですね!
―亀さんちは現在雛人形だらけ!―
亀さんちは、一人娘が既にお嫁に行き、たった一人の孫も男子で、ひな祭りを祝うべき人は誰もいない(はず…)! 待てよ。亀さんの細君は、「女の子」の幸せを願う、ひな祭りの対象かな?
いずれにせよ、雛人形を飾るこの時期になると、亀さんちでは、玄関、居間、和室の床の間、出窓、トイレなど、色々なところに色々な雛人形が飾ってあります。
その主なものをご覧ください!!
(なお、雄雛・雌雛の並べ方は、関東と亀さんの育った地方では異なっています。http://www.tenhodo.co.jp/momo/trivia.html)
« 『団塊フリーター計画』を読んで | トップページ | 私の想い出の曲(その2)1960年代 »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: もうじき、ひな祭りですね!:
» ひな祭り【冠婚葬祭情報web】 [冠婚葬祭情報web]
ひな祭り【冠婚葬祭情報web】《いわれ》女の子の幸福と健康を願う儀式 3月3日の上巳の節句に、女の子の成長、良縁、幸福を願う行事です。「桃の節句」「重三の節句」ともいう。ひな祭りは中国から伝わったもので、奇数月の数と日の数とを重ねて祝日とすることから3月...... [続きを読む]
お雛様可愛いですね。
これだけたくさん飾ってあるんですね♪
これを見て お雛様を出しました。
と言っても小さな雄雛・雌雛だけですが。。
木目込み人形です。
木目込み・編み込み等色々ありますが
奥様の手作りですか?
さげもん飾りも素敵ですね。
お家が華やかで羨ましいです。
投稿: 福寿草。 | 2007年2月12日 (月) 17:53
>福寿草。さんへ
コメント、ありがとう!
雛人形は、妻の手作りのものもありますが、妻の手芸仲間の友人が作ったものもあります。亀さんは、どれを誰が作ったのか正確には知りません。
家には、いつも人形が多く、毎月、模様替えがあり、季節ごとに変化します。
写真を撮るときには、バラバラに一つずつにしたものもありますが、出窓には、3組の雛人形が並んでいます。とにかく雛人形だらけで、階段の窓にもトイレにあります。
投稿: 亀さん | 2007年2月12日 (月) 20:14