亀さん寄稿「見沼代用水の水鳥達」
今回は見沼代用水の可愛い水鳥達を沢山撮っていて、
しかも、水鳥の種類も調べてあります。
亀さんのメールには「良いと思う写真を選んでくれ」
と書いてありましたが、折角の多くの種類の水鳥の
写真を削るのは忍び難く、全部掲載します。
揺れる水表の光も綺麗です。御覧下さい。
INO記
--------------
亀さんです。
見沼代用水の散策の第二弾をお届けします。
見沼代用水は、行田市の利根大堰(利根川)~足立区
の舎人水門(荒川の支川の毛長川)の約60Kmですが、
その踏破を試み、残り15Kmになりました。
11月23、26日で、さいたま市見沼区から騎西町まで
約28Km歩きました。
花は余りありませんでしたが、自然に親しんできました。
色々なカモが泳いでいました。そのカモの写真と沿川で
見つけた変わった案山子の写真です。
カモの名前は間違っているかも知れません。
※写真は上から①カルガモ、②マガモ、③オカヨシガモ
(雌)、④カルガモとアカハジロ、⑤アカハジロ、
⑥キンクロハジロ、⑦ヒドリガモ(オス)、
⑧変わった案山子です。
使用カメラは、①~③がRICOH Caplio GX8で、
そのほかはNikon D70です。
最近のコメント