テニススクールの年代分布
今年7月から、運動不足解消のために、近所のテニススクール
に通い始めた。10数年前に長男、次男(当時中学生)を連れて、
同じテニススクールに通ったので、随分と中断が長かったことに
なる。
今回、通い始めて驚いたのは、昔は生徒が初級、中級、上級に
バランス良く、各々10名位居たと記憶するが、今は中級、上級
は10名足らず居るけれど、初級は土曜や日曜は各クラス1名
から3名程度しか居ない。
私の通うスクールはクレイコート(屋外の地面上でプレー)だが、
どうも、最近の人は流行の室内テニスコートの方が好きらしい。
今やクレイコートは、「テニスは太陽の下でするもの」という頑固な
(失礼)中高年の世界になったのか?
しかし、そんな時代にもクレイコート好きのご婦人が居られて、
我等がスクールに彩りを添えて頂いているのは有難いことである。
<コスモスの花をクレイコート好きのご婦人達に捧げる>
※立川の昭和記念公園のコスモス畑で撮影。カメラNikonD70。
« 阿部さんの【気まぐれ読書日記】 | トップページ | テニスコートの種類 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント