ザルツブルグの風景(モーツアルト生誕の地)
何年か前に、オーストリアに旅行して、音楽の都ザルツブルグ
ならびにウィーンを訪問した。何れも文化の香り高く、素晴らしい
都市で、忘れられない思い出となった。何時の日か、まだ元気な
うちに再び訪れたいと思っている。
ところで、私が一時期在籍した市民合唱団E(混声)が、12月に
調布グリーンホールで発表会を予定している。その目玉は
「モーツアルトのミサブレビス(KV192)」である。
皆さんのモーツアルトの合唱練習の一助にと思い、モーツアルト
の故郷ザルツブルグの写真をピックアップして、写真集的に
纏めてみた。なお、カメラは愛機NikonD70であるが、一部場面は
写真が無く、インターネットで検索した写真を使っている。
<ホーエンザルツブルグ城>※
<お城から街を望む>
明るく写っているが、かなり暗くなった夕暮れ。
<お城から山を望む>
時々刻々と光と色が変わり、映画の一場面のようだった。
<城内の一室で室内楽演奏>
アイネクライネナハトムジーク演奏中
<ザルツブルグ大聖堂のオルガン>※
モーツアルトも弾いたかもしれない。
<ミラベル庭園>※
奥に見えるのはホーエンザルツブルグ城。
映画サウンドオブミュージックの舞台にもなった。
<モーツアルトの生家>
<モーツアルト広場>
<ザルツブルグの街に入る橋>
※の写真は以下のHPの写真を引用させて頂いた。
<ロマンチック街道とザルツブルグ・ウィーン(写真集)>
http://www.ne.jp/asahi/sugiyama/sorcer/salzburg.
<ウイーン、ザルツブルグ、チロルのビデオ(JAL TV)>
http://www.jal.co.jp/jaltv/source/?s1=travel&s2=europe&s3=austria&id=austria-travel#
« It‘s a boy | トップページ | 吉田拓郎&かぐや姫 IN つま恋 »
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: ザルツブルグの風景(モーツアルト生誕の地):
» ザルツブルグにモーツァルトを訪ねて−16 [観劇レビュー&旅行記と日記]
(写真は観光客向け「モーツァルトの生家」博物館)
「モーツァルトの住居」跡の博物館(Mozart Wohnhaus)見学後、ザルツブルグ旧市街地に移動。
モーツァルト小橋を亘るとすぐにたどり着ける。
こちらにも観光客が多数訪れる「モーツァルトの生家」博物館
(Mozarts Geburtshaus)がある。
こちらもザルツブルグ・カードで入場料無料。
こちらの展示は、相当“洗練”というか観光化されている。
モーツァ... [続きを読む]
コメント